スポーツ

バスケワールドカップ優勝賞金いくら?他の競技と格差あるのか徹底比較!

バスケワールドカップ優勝賞金いくら?他の競技と格差あるのか徹底比較!
Pocket

バスケワールドカップ、FIFA、野球

優勝賞金にどれくらい格差ある?

(引用元:日本代表応援サイト

4年に一度の大舞台、FIBAバスケットボールワールドカップ2023が8月25日から9月10日にかけて行われます。

開催国は日本とフィリピン、インドネシアで行われ、日本は沖縄市の沖縄アリーナが利用される予定です。

サッカーや野球などの他競技に比べて、なかなか盛り上がりが薄い印象のバスケットですが、優勝賞金はいくらの差があるのでしょうか?

この記事では、バスケワールドカップ優勝賞金はいくらなのか、また、他の競技との格差はどれほどあるのかを、FIFAと野球で徹底比較しています。

今回は、世界最高峰の試合を沖縄で観戦できるチャンスです!

また、現地観戦は難しい方は、一部の試合は、テレビ朝日系列、日本テレビ系列で放送されます。

さらに、DAZNなら全試合視聴可能ですので、興味のある方は登録しておきましょう。

 

>>バスケワールドカップを楽しみ尽くそう<<

 

バスケワールドカップ【優勝賞金】いくらか徹底調査

バスケワールドカップの優勝賞金はいくらなのでしょうか?

仕組みや過去の賞金額を調査しました。

 

バスケワールドカップ【優勝賞金】2023年大会の予想

開催国 日本、フィリピン、インドネシア
賞金総額 1500万ドル(約22億円)
優勝 250万ドル~300万ドル(約3億6000万円~4億4000万円)
準優勝 150万ドル(約2億2000万円)
3位、4位 120万ドル(約1億7000万円)

2023年大会の賞金総額については、1500万ドルを超えると予想されています。

優勝賞金は250万ドルから300万ドルの範囲になる可能性が高く、準優勝以下の国についても賞金額は多少上がるという予測がされていますが、金額的には2019年大会より少し上がる程度ですね。

 

バスケワールドカップ【優勝賞金】過去の賞金額をご紹介

バスケワールドカップの2019年大会、2014年大会の賞金額を調査しました。

バスケワールドカップ2019年大会

開催国 中国
賞金総額 1500万ドル(約22億円)
優勝 250万ドル(約3億6000万円)
準優勝 150万ドル(約2億2000万円)
3位、4位 120万ドル(約1億7000万円)

 

バスケワールドカップ2014年大会

開催国 スペイン
賞金総額 1500万ドル(約22億円)
優勝 100万ドル(約1億5000万円)
準優勝 60万ドル(約9000万円)
3位、4位 35万ドル(約5000万円)

 

2019年、2014年と賞金総額は1500万ドルで同程度ですが、優勝賞金は倍近くの差がありますね。

 

バスケワールドカップ【優勝賞金】仕組みをご紹介

バスケワールドカップの賞金ですが、スポンサーとの契約や放送権料などさまざまな条件によって決まります

そのため、サッカーワールドカップ、その他の大きなスポーツイベントと比べると、賞金額が話題になりにくいようです。

ちなみに日本のスポンサー企業は、下記の様な有名企業がずらりと並んでいます。

日本代表スポンサー企業
  • ソフトバンク
  • 日本生命
  • 三井不動産
  • ジョーダンブランド
  • モルテン
  • 朝日新聞
  • 日本経済新聞
  • 日本マクドナルド
  • TOPPAN
  • 三井住友信託
  • JTB
  • ニチバン
  • JAL
  • ゼビオ

特にソフトバンクはJBAのトップスポンサーであり、プロリーグであるBリーグのトップパートナーもソフトバンクです。

人気スポーツの一つであるにも関わらず、バスケのプロリーグは、知名度がまだ十分ではないですよね。

上記の様な企業が、サポーティングカンパニーとしてバスケ界を支えています。

 

 

バスケワールドカップ【優勝賞金】FIFAや野球との格差を徹底調査

バスケワールドカップの優勝賞金は、他の競技と比べてどれくらいの差があるのでしょうか。

サッカー、野球と比較してみました。

 

FIFAワールドカップ(サッカー)優勝賞金をご紹介

開催国 カタール
賞金総額 4億4000万ドル(約640億円)
優勝 4200万ドル(約61億円)
準優勝 3000万ドル(約43億円)
3位 2700万ドル(約39億円)
4位 2500万ドル(約36億円)

FIFAワールドカップ2022年大会の賞金総額は4億4000万ドルで、日本円で約640億円となります。

バスケワールドカップの賞金総額は、FIFAワールドカップの4位の賞金よりも低いという結果になりました。

賞金額がすべてではないですが、どちらも人気スポーツなだけにここまで賞金の差があると、少し悲しい気持ちになります。

 

WBC(野球)の優勝賞金をご紹介

開催国 日本、台湾、アメリカ
賞金総額 1440万ドル(約20億円)
優勝 300万ドル(約4億3000万円)
準優勝 250万ドル(約3億6000万円)
3位 200万ドル(約2億9000万円)

こちらは出場全20チームがまず30万ドルを獲得し1次リーグ突破ならプラス40万ドル、1位通過ならさらに30万ドルプラスというルールでした。

その後についても。準々決勝の勝利で50万ドルを加算、準決勝の勝利で50万ドルを加算となり、優勝チームは最大で300万ドル(約4億3000万円)を獲得できることになります。

WBCの優勝賞金は、バスケワールドカップと同程度という結果になりました。

 

バスケワールドカップ【優勝賞金】他の競技との格差を比較

優勝賞金の比較

バスケ サッカー 野球
優勝賞金 250万ドル~300万ドル 4200万ドル 300万ドル

それぞれ比較するとこの様な結果になりました。

やはりサッカーがずば抜けて高いですね。

 

 

バスケワールドカップ優勝賞金いくら?他の競技と格差あるのか徹底比較!まとめ

(引用元:テレビ朝日)

この記事では、バスケワールドカップ優勝賞金はいくらなのか、また、他の競技(FIFA、野球)との格差はどれほどあるのかを徹底比較しました。

この記事のまとめになります。

記事のまとめ
  • 優勝賞金
    バスケワールドカップ:250万ドル(約3億6000万円)
    FIFAワールドカップ(サッカー):4200万ドル(約61億円)
    WBC(野球):300万ドル(約4億3000万円)
  • サッカーは桁違いに高額
  • バスケと野球は総額、優勝とも同程度

サッカーとの格差が桁違いの優勝賞金でしたが、これは次世代の育成にも大きく影響してきますよね。

他の競技との格差がもっと埋まり、バスケがもっと世界と戦える強さになっていけるように、頑張って応援していきましょう。

まずは直近のワールドカップをしっかり応援ですね。

沖縄なら現地観戦もできそうですが、行くのが難しい方は、DAZNで全試合放送されますので、登録がまだの方はこの機会にぜひどうぞ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

>>バスケワールドカップ選手の滞在先はこちらをチェック

 

>>DAZNなら全試合放送!<<