今回は11月23日に開催予定のブレイキングダウン10に関するオーディション動画のまとめおよび、動画の公開日やいつ配信なのかといった情報を徹底解説します。
今回のブレイキングダウン10はブレイキングダウン9で大好評だった喧嘩自慢企画が引き続き登場するよ!
10番目の記念大会でもあるから、スペシャル企画もありそうだね!
オーディションはオーディションでいろいろとハプニングがまたありそうだからそっちも楽しみだ!
動画公開日やいつ配信などの情報もわかり次第追加するし、オーディション動画も追加されたら平行してアップするからチェックお願いね!
10月16日の時点で喧嘩自慢企画の動画がアップされており、1カ月前から盛り上がっているのでここからどこまで面白く見せてくれるのかが楽しみです!
ブレイキングダウン10オーディション【喧嘩自慢地区対抗戦】全動画フルと見どころをご紹介
/
BreakingDown10
対戦スケジュール一覧公開📣
\大会まであと2日💨
全27試合の対戦スケジュール一覧を公開!喧嘩自慢対抗戦、プロ対抗戦、バンタム級トーナメントなどの豪華対戦カードにも注目🔥
🗓11/23(木・祝) 14:00開始予定
▼前売りPPVチケットの購入はこちらhttps://t.co/FFYkMKdITh pic.twitter.com/wWuzTBNMk1— BreakingDown / ブレイキングダウン (@breakingdown_jp) November 21, 2023
まずは喧嘩自慢企画からアップされていたので、本記事でもそちらの内容からまとめていきましょう。
いろいろと見所が多い企画ですが、特にどういった選手が発掘されるのかに注意していきたいと思います!
ブレイキングダウン10【喧嘩自慢地区対抗戦】概要おさらい
ブレイキングダウン9でめちゃくちゃ盛り上がった『喧嘩自慢地区対抗戦』のルールについて再確認していきましょう。
こちらのルールおよびコンセプトはブレイキングダウン9のタイミングで作られたものです。
●企画そのものの考えに至った経緯
- 全国どの地域の喧嘩自慢が最も強いかを競うコンテストを開催したい、その名も『喧嘩最強決定戦』
- 今のブレイキングダウンは強い人たちが集まったけど、技術がある人が多くなり主旨が変わってきた
- 主旨が変わってきたので、原点回帰として技術は無いけど気持ちがある人をもう一度集めたい
- 喧嘩しに来るやつを集めたい
- まずは『喧嘩自慢地区対抗戦』を開催する
今回のブレイキングダウン10もこの考え方は変わっていないでしょう。
ただし、前回のブレイキングダウン9が盛り上がりすぎたので、出場希望を出している選手は膨れ上がりそうです。
また、簡単に概要とルールについてもまとめます。
●『喧嘩自慢地区対抗戦』の概要
- 今回は東京足立区・埼玉大宮・愛知豊橋・兵庫姫路エリアで開催する
- 格闘技をガッツリ経験している人はもはや喧嘩自慢ではない
- 決勝はブレイキングダウン9と一緒でブレイキングダウン10でやる可能性大
- 準決勝の様子はブレイキングダウン9では朝倉未来チャンネルで流したので、今回もそうなりそう
●『喧嘩自慢地区対抗戦』のルール
- 東京足立区は樋口武大と秀虎、埼玉大宮はYA-MANと冨澤大智、愛知豊橋は宮島翔と西谷大成、兵庫姫路は安保瑠輝也とヒロヤがそれぞれ担当
- 地区代表としてバンタム・フェザー・ライト・ミドル・無差別と5人選出する
- 集め方は自由、スパーリングをしてもいいしなんならいった本人が戦ってもOK
- 参加資格は前回プロでの試合出場回数は3回未満で18歳以上だったから変わっていないはず
前回好評だった企画の第2弾だから、前回と参加資格などのルールは変わっていないはずだよ!
ここから第2のシェンロンが産まれてくるかな?
ブレイキングダウン9.5には喧嘩自慢企画から出てきた人達が大量にいたから、ここでもどれだけ花開くかが気になるね!
ただし、登録名が大会前になってからいきなり変更というパターンがかなりあるから、名前には注意してね!
ブレイキングダウン10【喧嘩自慢地区対抗戦】愛知豊橋
こちらが2023年10月16日に公開された喧嘩自慢地区対抗戦愛知豊橋における人集めやオーディションの動画になります。
担当者は朝倉兄弟のマネジャーである宮島翔と朝倉未来1年チャレンジ1期生の西谷大成の2人です。
探し方としては町を練り歩いて喧嘩が強そうな人たちに片っ端から声をかけて、その後は自己PRをしてからスパーリングをさせて選ぶという形でした。
見所と決まった代表選手をまとめましょう。

参照元:全国の喧嘩自慢を集めてみた【愛知・豊橋編】より切り取り
バンタム級 | 柴田龍輝 |
---|---|
フェザー級 | 林拓未 |
ライト級 | 土橋ヴィニシウス |
ミドル級 | SANTE |
無差別級 | 河上ブルーノ |
動画としての見所も簡単にまとめます。
- 動画1分50秒あたりで西谷大成と無差別級クラスの参加者がいきなり路上で乱闘する
- 動画の8分40秒あたりの代表決めバンタム級試合でのKO
①西谷大成路上乱闘

参照元:全国の喧嘩自慢を集めてみた【愛知・豊橋編】より切り取り
動画サムネにもなっている無差別級クラスのゴツい男性と西谷大成がいきなり路上で乱闘します。
体格差がものすごいのに一歩も退かないところ、そして喧嘩状態でも敬語を使っているところなど短いシーンではありますがなかなかに面白場面と言えるでしょう。
②代表決めバンタム級試合でのKO

参照元:全国の喧嘩自慢を集めてみた【愛知・豊橋編】より切り取り
切り抜き画像だと思いっきりKOされているように見えますが、ほとんど相打ちで赤のグローブをしている側が倒れます。
この試合でKO勝ちしてバンタム級代表になった柴田龍輝ですが、蹴りがかなり効率的に扱っていたので、筆者が見た限りは格闘技経験がありそうなタイプでした。
大阪代表で活躍したシモミシュランのような強さを感じたので、喧嘩自慢地区対抗戦でも目立ちそうです。
ブレイキングダウン10【喧嘩自慢地区対抗戦】兵庫姫路
こちらが2023年10月17日に公開された喧嘩自慢地区対抗戦兵庫姫路における人集めやオーディションの動画になります。
担当者はRIZINでも活躍する安保瑠輝也と朝倉未来1年チャレンジ1期生のヒロヤの2人です。
探し方としては町を練り歩いて喧嘩が強そうな人たちに片っ端から声をかけて、その後は自己PRをしてからスパーリングをさせて選ぶという形でした。
前回の愛知エリアと全く一緒ですね、それでは見所と決まった代表選手をまとめましょう。

参照元:全国の喧嘩自慢を集めてみた【兵庫・姫路編】より切り取り
バンタム級 | 森安誉 |
---|---|
フェザー級 | 高橋龍右 |
ライト級 | 玉岡拓摩 |
ミドル級 | 池田裕太 |
無差別級 | 後藤康彦 |
動画として個人的に特に気になったところ、見所も簡単にまとめます。
- 動画7分30秒あたりで登場する森安誉がかなりトリッキーな動きで強いし気持ちが素晴らしい
- 動画の23分36秒あたりの玉岡拓摩による代表決めライト級試合カウンターKO
①森安誉がいいね!

参照元:全国の喧嘩自慢を集めてみた【兵庫・姫路編】より切り取り
バンタム級の代表となった森安誉が非常に良い動きをしており、試合後の熱いトークもかなり魅力的でした。
個人的にトークよりも試合内容を大切にするタイプなのですが、その内容も素晴らしかったので満点です。
②ミドル級の玉岡拓摩によるカウンターKO

参照元:全国の喧嘩自慢を集めてみた【兵庫・姫路編】より切り取り
ミドル級の代表となった玉岡拓摩が強くていいですね。
ハンドスピードも速かったので、あの速さならばなかなか負けないでしょう。
あとはトーク力などの光る部分があるかだと思うので、そこは他の県との対抗戦で要チェックです。
ブレイキングダウン10【喧嘩自慢地区対抗戦】東京足立区
こちらが2023年10月19日に公開された喧嘩自慢地区対抗戦東京足立区における人集めやオーディションの動画になります。
担当者はTHE OUTSIDER(アウトサイダー)出身の樋口武大、秀虎の2人です。
探し方としては町を練り歩いて喧嘩が強そうな人たちに片っ端から声をかけて、その後は自己PRをしてからスパーリングをさせて選ぶという形でした。
ただし、昼間の散策は1時間ほどしたけれど強そうな人が見つからずに断念、事前に声をかけた方などを中心のオーディションとなりました。
それでは代表選手と見所をまとめます。

参照元:全国の喧嘩自慢を集めてみた【東京・足立編】より切り取り
バンタム級 | 武田和樹 |
---|---|
フェザー級 | 井原良太郎 |
ライト級 | ノーマン |
ミドル級 | Kazuho |
無差別級 | 大久保竜二 |
動画として個人的に特に気になったところ、見所も簡単にまとめます。
- 動画20分秒あたりで試合をしているノーマンが強い
- 平成生まれで一番有名な不良こと大久保竜二の考え方が良い!
①ノーマン強い

参照元:全国の喧嘩自慢を集めてみた【東京・足立編】より切り取り
足立区のライト級代表となったノーマンが非常に強くていいですね。
足技がスムーズに出ていたので、間違いなく空手かキックの経験があると思います。
逆に、格闘技経験が無いのであればそれはそれで驚きです。
②大久保竜二の考えが素晴らしい

参照元:全国の喧嘩自慢を集めてみた【東京・足立編】より切り取り
足立区の無差別級代表となった大久保竜二の考え今回の企画に非常にマッチしていていいですね!
喧嘩する前に練習する馬鹿なんてただの弱いやつと言い切り、朝練に誘われてもそれが通らないなら辞退すると断言したのは本当に素晴らしいです!
ブレイキングダウン9から続く企画ですが、その中でも一番この企画にぴったりな人だと思います。
ブレイキングダウン10【喧嘩自慢地区対抗戦】埼玉大宮
こちらが2023年10月21日に公開された喧嘩自慢地区対抗戦埼玉大宮における人集めやオーディションの動画になります。
担当者はRISEで活躍中のYA-MANとブレイキングダウンで5連勝中の冨澤大智の2人です。
探し方としては町を練り歩いて喧嘩が強そうな人たちに片っ端から声をかけて、その後は自己PRをしてからスパーリングをさせて選ぶという形でした。
こちらの明るい時間の散策はかなり好調で、いろんな方々が発掘されています。
そういった候補者から厳選された代表選手と動画の見所をまとめましょう。

参照元:全国の喧嘩自慢を集めてみた【埼玉・大宮編】より切り取り
バンタム級 | 桒田京佑 |
---|---|
フェザー級 | メカ君 |
ライト級 | 金森雄大 |
ミドル級 | 金森温人 |
無差別級 | ホール・大雅・レオン |
動画として個人的に特に気になったところ、見所も簡単にまとめます。
- 動画15分秒あたりで試合でダブルノックダウン発生!
- まさかの兄弟選出!
①ダブルノックダウン発生!

参照元:全国の喧嘩自慢を集めてみた【埼玉・大宮編】より切り取り
今回の動画ではかなり気合いが入っている人物が多く感じましたが、その中でもこの試合はダブルノックダウン発生するレベルで殴りあってました。
こういった試合がオーディション動画レベルで見られるというのは本当に僥倖です。
②まさかの兄弟選出

参照元:全国の喧嘩自慢を集めてみた【埼玉・大宮編】より切り取り
喧嘩自慢企画で初めての兄弟選出が発生しました。
動画を見た限りでもしっかりとした実力を見極めてからの選出だったので、これは非常に楽しみな兄弟と言えるでしょう。
ブレイキングダウン10新企画【全国の喧嘩自慢100人の頂点決めてみた】全動画フルと見どころをご紹介
/
BreakingDown10
明日開催🏴
\BreakingDown10開催🔥
2023.11.23(木・祝)@さいたまスーパーアリーナコミュニティアリーナ本日23:59まで500円OFF!
▼お得な前売りPPVの購入はこちらhttps://t.co/FFYkMKdITh pic.twitter.com/pd99mwKEZx— BreakingDown / ブレイキングダウン (@breakingdown_jp) November 22, 2023
ブレイキングダウン10における新企画一発目が『全国の喧嘩自慢100人の頂点決めてみた』になります。
こちらは事前にやると朝倉未来から公言されていたので、ついにその中身がはっきりすると言ったところでしょうか。
2023年10月25日から動画公開されたので、追いかけていきましょう!
ブレイキングダウン10【全国の喧嘩自慢100人の頂点決めてみた】概要とルール
まずはこちらの新企画の概要とルールについてまとめていきましょう。
事前に告知があったのですが、ある程度はその告知通りとなっています。
●『全国の喧嘩自慢100人の頂点決めてみた』の概要
- 喧嘩自慢を100人、一堂に会する形でその場に集める
- 勝ち残った1人と年間1000万契約をする
- 脱落したメンバーの中から光った数人で強化合宿などを行って、そのメンバーを本戦出場へ導くという新企画も並行する予定
- 勝ち抜けた人はブレイキングダウン10本戦に出る可能性が高く、目立った人物もブレイキングダウン10に出る可能性あり
- 100人って言ってるけど、リザーバーがいるみたいなので100人超えてる
●『全国の喧嘩自慢100人の頂点決めてみた』のルール
- 審査員は瓜田純士・朝倉未来・溝口勇児が行う
- 100人から審査を行い、勝ち上がった人が1000万円の年間契約
- 審査方法第1次予選として『鉄棒バトルロワイヤル』『相撲バトルロワイヤル』『背筋』『パンチングマシーン』『自己PR(スター性)』を行う
- 第1次予選を突破者を32人に絞って1DAYトーナメントを実行し、勝ちあがった人が1000万円契約
- 突破した人でも負傷者がが出る可能性はあるのでリザーバーあり
いろいろと盛り上がりそうなシーンがある新企画なので、動画にアップされていない部分ものちにいろいろと出てきそうです。
ブレイキングダウン10【全国の喧嘩自慢100人の頂点決めてみた】その①
こちらの企画、1本の動画に収まらなかったのか今回の動画では1DAYトーナメントの1試合目終了時点までしか収録されていません。
1時間とかなり長い動画なので、喧嘩自慢と同じく動画の見どころをざっくりと紹介していきましょう。
- 見知った顔がかなりいる!
- 試合をたくさん見られる!
①見知った顔がかなりいる!

参照元:全国の喧嘩自慢100人の頂点決めてみたより切り取り
今回の企画のために応募した、そして100人に選ばれた方の中には別の企画で登場した人がかなりいます。
具体的にはブレイキングダウン9の『狙われた樋口武大とこめおと冨澤大智と対面する新企画』で登場したビリケン、同じくブレイキングダウン9の『喧嘩自慢』で登場したダイスケや細川一颯など見た顔がいるのです。
喧嘩自慢企画で登場した人たちがこういう形で登場するっていうのはなかなかに面白いよ!
そういった人たちの試合が見られるのもいいね!
しかも組み分け的にダイスケや細川一颯が次の試合で戦うのが確定しているから、それだけでも次の動画を見る価値があると言えるだろうね!
②試合をたくさん見られる!
32人に絞ったのですが、そこから1DAYトーナメントが始まります。
今回は16人まで絞りましたが、そのために16試合分動画に収まっているということです。
とにかく試合が見たいという人には16試合分見られる動画になっているから、めちゃくたうれしいと思うよ!
その中からお気に入りの選手を見つけるのもいいかもね!
ブレイキングダウン10【全国の喧嘩自慢100人の頂点決めてみた】その②
こちらは10月27日アップされた『全国の喧嘩自慢100人の頂点決めてみた』の続きです。
こちらの動画でも見所をまとめていきましょう。
- ついに頂点が決定!
- 細川一颯VSダイスケは名勝負!
- 決勝がエグイ・・・
①ついに頂点が決定!

参照元:全国の喧嘩自慢100人の頂点がついに決定より切り取り
ついに頂点が決まりました。
頂点に立ったのはブレイキングダウン9の喧嘩自慢企画でも登場していた細川一颯です。
1DAYトーナメントだったので、めちゃくちゃキツいと思いますがそれでも勝ち上がったのは本当に素晴らしいことと言えるでしょう。
何はともあれおめでとうございます。
前回の喧嘩自慢企画から見ているけど細川一颯はやっぱりかなり強いよね!
筆者は1試合目を改めて見た時から勝ち上がりそうと思ってたからちょっとうれしいな!
②細川一颯VSダイスケは名勝負!

参照元:全国の喧嘩自慢100人の頂点がついに決定より切り取り
ブレイキングダウン9の喧嘩自慢企画でも戦っている細川一颯とダイスケですが、ここでも名勝負を演じています。
最終的に判定になっていますが、ダイスケもかなり強かったです。
たくさんの試合がありましたが、個人的なベストバウトはこの試合でしょう。
やっぱりあの喧嘩自慢企画で選ばれた選手は皆強いよ・・・
この試合で改めて前回の喧嘩自慢企画は大成功だったって断言できるよね!
脱落したメンバーの中から光った数人で強化合宿などを行って、そのメンバーを本戦出場へ導くという新企画も公言しているから、ダイスケは絶対にそっちに引っかかると思うな!
③決勝がエグイ・・・

参照元:全国の喧嘩自慢100人の頂点がついに決定より切り取り
決勝はよーでぃーと細川一颯となりましたが、一進一退の攻防でどちらが優勢とも言えない状態になりました。
その結果、明確な決着か判定ができるまで延長をするという形になってしまったのです。
すると、お互いに五分の状態が続いて延長4回戦目までいってしまいました。
気力も体力も限界の死闘が見られるよ・・・
これ以上言葉はいらないかな?
瓜田純士が漫画の世界みたいだって言ってたけど、まじでこれだったよ!
ていうか、観客にシェンロンとか見知った顔がいるけど見に来たのかな?
ブレイキングダウン10新企画【喧嘩自慢合宿】全動画フルと見どころをご紹介
/
BreakingDown
合宿企画🔥
\喧嘩自慢100人から7名の刺客を召集!
ひな壇選手の世代交代を果たし新たな顔となれるのか…!
明日、10/29(日)から動画公開予定🥊▼チャンネルはこちらhttps://t.co/iPheLlyhar pic.twitter.com/FfZELR7fDn
— BreakingDown / ブレイキングダウン (@breakingdown_jp) October 28, 2023
ブレイキングダウン10における新企画二発目が『喧嘩自慢合宿』です。
こちらは前回の新企画一発目『全国の喧嘩自慢100人の頂点決めてみた』の続きでもあります。
朝倉未来が脱落したメンバーの中から光った数人で強化合宿などを行って、そのメンバーを本戦出場へ導くという新企画も公言していたので、これのことですね!
2023年10月29日から動画公開されたので、追いかけていきましょう!
ブレイキングダウン10【喧嘩自慢合宿】概要とルール
まずはこちらの新企画の二発目の概要とルールについてまとめていきましょう。
事前に告知があったのですが、ある程度はその告知通りとなっています。
●『喧嘩自慢合宿』の概要
- 新企画一発目『全国の喧嘩自慢100人の頂点決めてみた』で1位にはなれなかったけど、その中からポテンシャルがある候補者を集めて行う1泊2日の合宿
- この中から本戦に出るメンバーを選ぶ
- 特別コーチは初日は瓜田純士と冨澤大智、2日目はノッコン寺田と樋口武大
- 基本的に刃向かうやつは無条件で落とす
- 今回の企画の主旨は今のブレイキングダウンのひな壇連中の世代交代狙い、ひな壇連中とやって負けた方がブレイキングダウン引退というお題目でやる予定
合宿を行いその中からより輝けるダイヤモンドを見つけて、最終的には今のブレイキングダウンでひな壇にいる人達の誰かとぶつけるという企画のようです!
今から20年ぐらい前のテレビ番組企画『ガチンコファイトクラブ』を思い出しちゃうような企画だね!
ブレイキングダウン10【喧嘩自慢合宿】その①
こちらは10月29日アップされた『喧嘩自慢合宿vol.1』になります。
こちらの動画でも見所をまとめていきましょう。
- 合宿メンバー勢揃い
- 狙いたいターゲット発表!
①合宿メンバー勢揃い

参照元:Breaking Down10 喧嘩自慢合宿vol.1より切り取り
動画冒頭からいきなりメンバーがさっくりと紹介されています。
動画では早すぎるので、誰が残っているのかをまとめていきましょう。
- No.20 安藤叶華
- No.22 原田温和
- No.48 松本樹季
- No.67 サカキマキオ
- No.94 須藤大輝
- No.111 江口響
- No.122 ダイスケ
合宿スタート時はこの7人からとなります。
前回の企画を見たときに残りそうと思った人達がどれだけいたのか、ブレイキングダウン仲間がいるなら話し合ってみると盛り上がりそうです!
ダイスケは絶対残ると思ってたけど、やっぱり残ってたね!
ちょっぴりうれしいな!
②狙いたいターゲット発表!

照元:Breaking Down10 喧嘩自慢合宿vol.1より切り取り
今回の企画概要でも簡単に紹介しているように、合宿の狙いは今のブレイキングダウンのひな壇連中の世代交代狙いです。
ひな壇連中とやって負けた方がブレイキングダウン引退というお題目でやる予定のため、誰をターゲットにするのかを動画でも話しあっていました。
動画を見た限りでは以下のようになっています。
- No.22 原田温和⇒???
- No.29 安藤叶華⇒黒石高大
- No.48 松本樹季⇒???
- No.67 サカキマキオ⇒関谷勇次郎
- No.94 須藤大輝⇒???
- No.111 江口響⇒???
- No.122 ダイスケ⇒啓之輔
3人分しか発表されていませんが、続きの動画でこの点もアップされるのでしょうか?
乞うご期待といったところです。
あくまでも本人達の希望といったところだから、100%この対戦が叶うといったわけではないと思うよ!
それでも、この合宿の意味を再確認させてくれる内容だね!
ブレイキングダウン10【喧嘩自慢合宿】その②
こちらは10月31日アップされた『喧嘩自慢合宿vol.2』になります。
こちらの動画でも見所をまとめていきましょう。
- 狙いたいターゲットおよび合宿突破者発表!
- MMAルールでガチトレーニング!
今回は軽くドキュメント風味だったので、全体が見所であり1箇所を抜き取るというのはちょっと難しい動画になっていました。
①狙いたいターゲットおよび合宿突破者発表!

参照元:Breaking Down10 喧嘩自慢合宿vol.2より切り取り
今回の動画は一人一人の掘り下げを重視していたように見受けられたので全体が見所でしたが、その中でも注目すべきはひな壇の最終目標と、合宿突破者がある程度決まったことでしょう。
それらは以下のようになっていました。
- No.22 原田温和⇒???
- No.29 安藤叶華⇒黒石高大
- No.67 サカキマキオ⇒関谷勇次郎
- No.94 須藤大輝⇒高垣勇二
- No.122 ダイスケ⇒啓之輔
動画を見た限りではこの5人が合宿突破者であり、ブレイキングダウン10に出られる可能性の高いメンバーと言ってもいいと思います。
あとは、このひな壇選手と本当に組まれるのかがポイントです。
ここのメンバーはおそらく確定ではないね、あくまでもブレイキングダウン10に近い選抜メンバーって考えた方がいいよ!
あとはどれだけ残れるかによって、今回の合宿がどれだけの意味があったのかがわかるね!
こればっかりはブレイキングダウン10の本当のオーディションがどうなっているのかにかかってくるから、まだなんとも言えないよね~
②MMAルールでガチトレーニング!

参照元:Breaking Down10 喧嘩自慢合宿vol.2より切り取り
ブレイキングダウンは基本的に喧嘩という概念で成り立っているので、キックルールになることが圧倒的に多いです。
MMAルールで試合することはかなり少ない状態になっています。
1分の試合でMMAルールはかなりキツいというのもわかるのですが、MMAルールが好きな筆者からするとなんとかしてほしいところです。
動画を見た限りだと樋口武大とガッツリとMMAルールでの練習をしていたので、MMAルールをこの人達もやってほしいなぁ・・・
ブレイキングダウン10【オーディション】全動画フルと見どころをご紹介
/#BreakingDown9_5
📣Amazonギフト券が当たる!
\抽選で5名様に#Amazonギフト券 を
総額5万円分プレゼント🎁🚨応募方法
①XANA公式LINE@登録https://t.co/VIQSng2KbA
②このツイートをRT
※この投稿を「いいね」で当選確率UP⤴️⏳応募締切
10/15(日)23:59 pic.twitter.com/3AwthfAKlp— BreakingDown / ブレイキングダウン (@breakingdown_jp) October 8, 2023
こちらはノーマルのオーディション関連情報がアップされたら更新します。
また、喧嘩自慢企画の準決勝がオーディション動画と混じっていたら、こちらでのご紹介となります。
ブレイキングダウン10への活動紹介!新企画盛りだくさん
ブレイキングダウン9の大会総括動画においてブレイキングダウン10においてやりたいことをいろいろと述べており、そこから新企画がどうなるのかがある程度見えてきます。
以下はその発言内容です。
- 格闘技未経験者の対戦枠を確保したい
- 不良100人から勝ち残った1人と年間1000万契約という新企画をやる
- 新企画で脱落したメンバーの中から光った数人で強化合宿などを行って、そのメンバーを本戦出場へ導くという新企画もやりたい
- 対抗戦は試合数を減らして選手の人物像やストーリー性を重視したい
- プロ格闘技団体との対抗戦も視野に入れていく
動画を見た限り新企画が2つほど出てきそうなので、今回のオーディション動画紹介でもそれらを取り上げていくことになりそうです。
いろいろと気になる発言があったけど、一番気になったのはプロ格闘技団体との対抗戦かなー
プロがわからしたら絶対に負けちゃだめな試合になるよね?
プロの人達からすると負けた時に失うものが大きすぎるというものすごいデメリットがあるけど、出場することで知名度が爆上がりするという大きなメリットもあるんだよねー
そこら辺を考慮した上で、朝倉未来が試合を組むんじゃないかな?
ブレイキングダウン10オーディションvol.1
11月3日にブレイキングダウンオーディション動画1本目が公開されました。
この動画の見所および内容についてかいつまんで解説します。
- 喧嘩自慢企画はブレイキングダウン11に続く!
- いつも通り乱闘スタート!
- 足立VS大宮で大宮勝利
- 瓜田純士と萩原裕介がついにやるのか?
- ブレイキングダウンをドタキャンしたSATORUが復活か?
①喧嘩自慢企画はブレイキングダウン11に続く!

参照元:Breaking Down10のオーディションvol.1より切り取り
今回のオーディション一発目動画は喧嘩自慢企画から始まります。
そして、今回の東京足立区・埼玉大宮・愛知豊橋・兵庫姫路エリアの中から勝ったチームがブレイキングダウン9の勝者チーム大阪とブレイキングダウン11で戦う予定です。
②いつも通り乱闘スタート!

参照元:Breaking Down10のオーディションvol.1より切り取り
いつも通りの乱闘騒ぎが今回も始まりました。
これがあるおかけで、ブレイキングダウンのオーディションが本格的にスタートという気持ちがしてきます。
③足立VS大宮で大宮勝利

参照元:Breaking Down10のオーディションvol.1より切り取り
今回のメインです。
最終的には2-3で大宮が勝ちました。
かなり面白い試合もあったので、ここは全試合チェックしてもらいたいです!
④瓜田純士と萩原裕介がついにやるのか?

参照元:Breaking Down10のオーディションvol.1より切り取り
ブレイキングダウン9の喧嘩自慢でなにげに戦いそうになっていた2人がマジでやるのかもしれません。
あくまでもやるフリだと思いますが、ちょっと期待してしまいます。
⑤ブレイキングダウンをドタキャンしたSATORUが復活か?

参照元:Breaking Down10のオーディションvol.1より切り取り
ブレイキングダウン7でドタキャンしたラッパーのSATORUがどうやら今回のブレイキングダウン10のオーディションで戻ってくるようです。
出るかもしれないと言われていましたが、ついに出てきました。
ブレイキングダウン10オーディションvol.2
11月5日にブレイキングダウンオーディション動画1本目が公開されました。
この動画の見所および内容についてかいつまんで解説します。
- 朝倉兄弟のマネジャーである宮島翔参戦!
- 豊橋VS姫路で大宮勝利で決勝は豊橋VS大宮
- 瓜田純士VS萩原裕介確定!
- SATORUが速攻でやらかし試合決定!
①朝倉兄弟のマネジャーである宮島翔参戦!

参照元:Breaking Down10のオーディションvol.2より切り取り
今回のオーディション動画も喧嘩自慢企画から始まりますが、どうやら豊橋のミドル級選手が県外出身者だったようで、緊急事態となりました。
その結果、急遽ピンチヒッターで朝倉兄弟のマネジャーである宮島翔参戦します!
②豊橋VS姫路で大宮勝利で決勝は豊橋VS大宮

参照元:Breaking Down10のオーディションvol.2より切り取り
豊橋VS姫路の戦いが行われましたが、最終的に3-2で豊橋が勝利しました。
これで朝倉未来出身県が予選敗退という状況は回避できましたし、決勝は豊橋VS大宮となりこちらはブレイキングダウン10で試合を行います!
③瓜田純士VS萩原裕介確定!

参照元:Breaking Down10のオーディションvol.2より切り取り
ブレイキングダウン9の喧嘩自慢企画で監督として出ていた両者でしたが、なぜか乱闘騒ぎでやり合いそうになった2人です。
そこで軽く因縁がありましたが、記念大会でガチでやることが決まりました!
久しぶりの大物対決なので超注目試合です!
④SATORUが速攻でやらかし試合決定!

参照元:Breaking Down10のオーディションvol.2より切り取り
SATORUが久しぶりに復帰しましたが、あまりにも元気すぎたのでちょっと会話し終わったら速攻で大乱闘になりました。
相手は前回のブレイキングダウン9でも十分に強さを魅せてくれたレジェンド枠のサップ西成です。
その結果、2人はそのままブレイキングダウン10試合確定となりました。
ブレイキングダウン10オーディションvol.3
11月7日にブレイキングダウンオーディション動画3本目が公開されました。
この動画の見所および内容についてかいつまんで解説します。
- 対戦カードが次々と決まっていく
- プロ対抗戦始動!
- プロの力が見られるか?
①対戦カードが次々と決まっていく
今回のオーディションからは次々と対戦カードが決まっていきました。
簡単にまとめると以下のようになっていました。
名前 | 階級 | 名前 |
奥野卓志 | ミドル級 | バン仲村 |
才賀紀左衛門 | プロ対抗戦 | 細川一颯 |
蛇鬼将矢 | プロ対抗戦 | 川島悠汰 |
杉本祥 | プロ対抗戦 | 外枦保尋斗 |
SAIGO | プロ対抗戦 | 山本隆寛 |
大威 | プロ対抗戦 | YURA |
リトルモンスター | フェザー級 | 森 |
②プロ対抗戦始動!

参照元:Breaking Down10のオーディションvol.3より切り取り
今回のオーディションではなんとプロからブレイキングダウンに挑む人達を応募しています。
そこで本当に対戦カードが次々と決まっていくので、本当のプロに喧嘩上がりの人達がどういった形で挑むのかが非常に楽しみです。
③プロの力が見られるか?

参照元:Breaking Down10のオーディションvol.3より切り取り
オーディションなのに本当に格闘技をやっている人達の戦いが見られるというとんでもない光景になっています。
戦ったのはほっそんとアマチュア大会優勝者でもはやセミプロといえる大威選手です。
試合は延長となって大威選手のTKO勝ち扱いになりましたが、はっきり言ってスタミナの部分ではプロに勝つのは厳しく、最初の1分で勝てなければプロ相手にはキツいでしょう。
ブレイキングダウン10オーディションvol.4
11月9日にブレイキングダウンオーディション動画4本目が公開されました。
この動画の見所および内容についてかいつまんで解説します。
- 対戦カードが次々と決まっていく
- 新企画となる世代交代戦決定!
- 狙われるレオとシェンロン
- 10人ニキなにしているの?
- バンタム級王者決定戦!?
①対戦カードが次々と決まっていく
今回のオーディションからは次々と対戦カードが決まっていきました。
簡単にまとめると以下のようになっていました。
名前 | 階級 | 名前 |
ダイスケ | 世代交代戦 | 啓之輔 |
安藤叶華 | 世代交代戦 | 黒石高大 |
サカキマキオ | 世代交代戦 | 関谷勇次郎 |
須藤大輝 | 世代交代戦 | 高垣勇二 |
せーや | バンタム戦 | レオ |
②新企画となる世代交代戦決定!

参照元:Breaking Down10のオーディションvol.4より切り取り
今回の1,000万円企画の派生企画で行われた合宿ですが、それは世代交代を狙う次世代強化合宿でした。
実際にその動画で誰とやりたいか話で出ていましたが、ほぼほぼ実現しています。
③狙われるレオとシェンロン

参照元:Breaking Down10のオーディションvol.4より切り取り
前回のブレイキングダウン9と派生の9.5で非常に目立ったのがレオとシェンロンです。
この2人が直接対決したことでブレイキングダウン9.5もめちゃくちゃ盛り上がり、はっきり言ってここ最近のブレイキングダウンドリームを一番つかんだ2人になりました。
その結果というか因果と言えるのか、2人がめっちゃくちゃ狙われています。
④10人ニキなにしているの?

参照元:Breaking Down10のオーディションvol.4より切り取り
いろいろと面白い事をしまくってくれる10人ニキ(今度の名前は何かな・・・)ですが、またなんかやらかしています。
朝倉未来のレオが出た動画で、10人ニキと溝口さんがやるかも的なことを言ってましたが本当にやりそうです。
⑤バンタム級王者決定戦!?

参照元:Breaking Down10のオーディションvol.4より切り取り
日本人というのもあってか格闘技界隈でも、ブレイキングダウンでも軽量級の層が非常に熱くて層も厚いです(逆に重量級は少ない)。
そのため誰が強い論争でも揉めることうけあいだったのですが、今回はその揉め事解決ができそうなバンタム級王者決定戦をやると情報がありました。
1デイトーナメントになるのかどうかはわかりませんが、非常に楽しみです。
ブレイキングダウン10オーディションvol.5
11月11日にブレイキングダウンオーディション動画5本目が公開されました。
この動画の見所および内容についてかいつまんで解説します。
- 対戦カードが次々と決まっていく
- 10人ニキ面白すぎる
- バンタム級王者決定戦オーディション
- バンタム級王者決定戦1回戦確定!
①対戦カードが次々と決まっていく
今回のオーディションからは次々と対戦カードが決まっていきました。
簡単にまとめると以下のようになっていました。
名前 | 階級 | 名前 |
トニー | ライト級 | 井上力斗 |
カンジ | ライト級 | 樋口武大 |
10人ニキ | 特別枠 | 溝口勇児 |
冨澤大智 | バンタム級トーナメント 1回戦 |
虎之介 |
西島恭平 | バンタム級トーナメント 1回戦 |
ダンチメン・あつき |
秋元優也 | バンタム級トーナメント 1回戦 |
山川そうき |
井原良太郎 | バンタム級トーナメント 1回戦 |
かずきんぐ |
②10人ニキ面白すぎる

参照元:Breaking Down10のオーディションvol.5より切り取り
結論を記載すると10人ニキと溝口さんがやります。
やりますが、決定するまでのくだりが面白すぎたのでこれは動画を是非とも見てください。
画像はちょっかい仕掛けた10人ニキが余裕で返り討ちにあってマウントとられているところです。
朝倉未来も瓜田純士も大爆笑しています。
③バンタム級王者決定戦オーディション

参照元:Breaking Down10のオーディションvol.5より切り取り
今回初のタイトル決定戦は最初に確定枠の4人を用意して、残りの4枠を今回のオーディションで決めるという形になっていました。
確定枠は上の画像にあるように冨澤大智、虎之介、西島恭平、ダンチメン・あつきの4人です。
残りの枠を賭けて14人が争うという形になり、たくさんの試合がオーディション内で行われました。

参照元:Breaking Down10のオーディションvol.5より切り取り
勝ち上がったのは上の4人、山川そうき、かずきんぐ、秋元優也、井原良太郎となっています。
ブレイキングダウンにちょくちょく関わってきたメンバーが基本的に勝ち上がっており、井原良太郎に関しては喧嘩自慢企画から出てきた特別枠です。
④バンタム級王者決定戦1回戦確定!

参照元:Breaking Down10のオーディションvol.5より切り取り
オーディションが終わり、その後抽選が行われました。
トーナメントの内容は決まっていますが、今回のブレイキングダウン10では1回戦のみを行い、王者決定戦はブレイキングダウン11に持ち越しのようです。
ブレイキングダウン10本戦決定者まとめ!
ブレイキングダウン10オーディション
長すぎたけど過去1楽しみだよ。 pic.twitter.com/CynW0fUJZz— 西島 恭平 (@official_kyohei) October 9, 2023
ブレイキングダウンのオーディションでは因縁から対戦カードがその場で決まったり、やり合いたいとお互いが声をかけたり、逆指名をしたりといろんな理由でその場で決まることがあります。
ここでは動画内で決まった対戦カード情報並びに、決まるかもしれない対戦カード情報をまとめていきます。
ブレイキングダウン10本戦確定カード
それでは今までのオーディション動画でほぼ確定と言ってもいいカードをまとめていきましょう。
確定的ではありますが、怪我などでカードが変わる可能性はもちろんあるので、ご了承ください。
ブレイキングダウン10オーディションvol.2より

参照元:BreakingDown10のオーディションvol.2より切り取り
瓜田純士 VS 萩原裕介
ブレイキングダウンでも古株の二人がブレイキングダウン10でついに戦います!
正直めちゃくちゃ気になるカードです!

参照元:BreakingDown10のオーディションvol.2より切り取り
SATORU VS サップ西成
ブレイキングダウンに久しぶりに戻ってきたSATORUですが、オーディションでとっても元気な様子を魅せてくれました。
元気すぎたのでものすっごい大乱闘になり、その結果2人の試合が確定しています。
ブレイキングダウン10オーディションvol.3より

参照元:BreakingDown10のオーディションvol.3より切り取り
奥野卓志 VS バン仲村
前回のブレイキングダウンで所沢のタイソン相手にKO勝利し、さらにブレイクした奥野卓志がバン仲村とやります。
バン仲村はもはやブレイキングダウンのレギュラーと呼べる人物なので、この戦いは本当に楽しみです。

参照元:BreakingDown10のオーディションvol.3より切り取り
才賀紀左衛門 VS 細川一颯
今回のブレイキングダウン10の目玉とも言えるプロ対抗戦一発目で決まったカードです。
同じく新企画で1000万円契約をブレイキングダウンとした細川一颯がプロ相手にどこまで戦えるのでしょうか。

参照元:BreakingDown10のオーディションvol.3より切り取り
蛇鬼将矢 VS 川島悠汰
この試合はプロ対抗戦の一つで、ブレイキングダウンの1分ならプロにも勝てるという事を実証できるか、気になる試合の一つです。

参照元:BreakingDown10のオーディションvol.3より切り取り
杉本祥 VS 外枦保尋斗
ある意味でブレイキングダウンでの成り上がりの1人となった外枦保尋斗がプロ格闘家と戦います。
個人的にやっぱり外枦保尋斗を応援したい試合です。

参照元:BreakingDown10のオーディションvol.3より切り取り
大威 VS YURA
あのほっそんとたやすく退けたアマチュア打撃格闘技大会優勝者大威選手がYURAとやります。
試合を見た限り相当大威選手は強かったので、YURAがどこまでやれるのかが気になる試合です。

参照元:BreakingDown10のオーディションvol.3より切り取り
リトルモンスター VS 森
言動や行動、その雰囲気から一部界隈で大人気になっている森が当たり前のようにひな壇にいて、試合を組まれていました!
普通にひな壇にいるというのがなかなかにインパクトがあり、彼も成り上がった人物と言えるでしょう。
ブレイキングダウン10オーディションvol.4より

参照元:BreakingDown10のオーディションvol.4より切り取り
せーや VS レオ
今回の動画冒頭でやりそうな雰囲気だったのですが、後半に乱闘に発展し本戦決定したカードです。
記念大会になるブレイキングダウン10でも当たり前のように試合ができるレオは朝倉未来に間違いなく目をかけられています。

参照元:BreakingDown10のオーディションvol.4より切り取り
ダイスケ VS 啓之輔
新企画の世代交代戦一発目がこちらです。
啓之輔は本当に強いと思いますが、ダイスケがどこまでやれるのかが気になります。

参照元:BreakingDown10のオーディションvol.4より切り取り
安藤叶華 VS 黒石高大
こちらも世代交代戦の一つで、以前の合宿動画でもやりたいといっていたカードでもあります。
個人的にここ最近黒石高大の試合を見ていなかったので、今現在どれぐらい動けるのかが気になる試合です。
>>俳優としても活動している黒石高大をもっと知りたい方はこちら!

参照元:BreakingDown10のオーディションvol.4より切り取り
サカキマキオ VS 関谷勇次郎
この試合も新企画である世代交代戦の1つです。
サカキマキオがかなり気合いが入っていることが伝わりますが、どこまでやれるでしょうか。

参照元:BreakingDown10のオーディションvol.4より切り取り
須藤大輝 VS 高垣勇二
こちらも新企画の世代交代戦です。
ひどい言い方かもしれませんが、ブレイキングダウンにおける高垣勇二にはそこまで強さを筆者も感じていないので、一番世代交代の可能性があると思っています。
ブレイキングダウン10オーディションvol.5より

参照元:BreakingDown10のオーディションvol.5より切り取り
トニー VS 井上力斗
井上力斗はブレイキングダウン9.5で森と戦ったので、覚えている人も多いでしょう。
あの試合は判定勝ちではありますが、ブレイキングダウンでまだKO勝ちがないのでKO狙いで突っ込みそうです。

参照元:BreakingDown10のオーディションvol.5より切り取り
カンジ VS 樋口武大
またしても喧嘩を売られている戦うことになった樋口武大です。
ブレイキングダウンのオーディションでは本当に高頻度で喧嘩を売られる樋口武大ですが、その枠はレオとシェンロンも引き継ぎそうなので安心してください。

参照元:BreakingDown10のオーディションvol.5より切り取り
10人ニキ VS 溝口勇児
朝倉未来から推薦されまくっていた10人ニキの対戦相手ですが、なんか無理矢理に近い形で10人ニキと溝口さんの戦い決まりました。
溝口さん本の発売日かつ誕生日名11月23日が10人ニキとの試合というとんでもないことになりました。
溝口さん勝てば10人ニキが本を手売りしてくれるとの事なので、個人的にその姿を超見たいから10人ニキ負けてほしい・・・
>>勝っても負けてもおいしい存在になっちゃった10人ニキについて知りたい方はこちら!

参照元:BreakingDown10のオーディションvol.5より切り取り
冨澤大智 VS 虎之介
西島恭平としぞう VS ダンチメン・あつき
秋元優也 VS 山川そうき
井原良太郎 VS かずきんぐ
※2023年11月13日追記 西島恭平が負傷したためピンチヒッターとしてとしぞうが参戦
くじ引きだったのに、推薦枠が左側に固まって、勝ち上がった人達が右側に固まりました。
個人的に冨澤大智VS虎之介と西島恭平VSダンチメン・あつきはめちゃくちゃ興味があるのでブレイキングダウン10は楽しみです。
冨澤大智については別途細かく解説していますので、こちらをご覧下さい。
虎之介は本当に強く、本サイトでの注目株だったので紹介記事があります。
参考にしてください。
西島恭平も注目株だったのでしっかりと抑えています!
ダンチメン・あつきも本当に強かったのでこちらも追いかけている選手でした。
>>空手が本当に強いダンチメン・あつきを掘り下げたい方はこちら!
ブレイキングダウン10対戦カード情報まとめ
ここまではオーディションから対戦カードをまとめていましたが、2023年11月12日に公式動画で対戦カード確定情報が出てきました。
詳しくはこちらをご覧下さい。
対戦カード順に当日の速報にも対応した記事がすでにありますので、当日動画を見られない状況にあるという方は結果だけでも早く知りたいという方はこちらの記事をご活用下さい。
ブレイキングダウン10オーディション【最新情報】公開日いつ配信かを徹底解説
/
BreakingDown10
喧嘩自慢最強決定戦🔥
\喧嘩自慢最強決定戦オーディション動画を朝倉未来YouTubeチャンネルにて明日から公開予定📣
お楽しみにお待ちください…!▼チャンネルはこちらhttps://t.co/iPheLlyhar pic.twitter.com/4AcbE0wA5E
— BreakingDown / ブレイキングダウン (@breakingdown_jp) October 14, 2023
ブレイキングダウン10の動画が2023年10月15日からアップされ、そこから1日おきに関連動画がアップされるという情報がありました。
ただし、何の動画がアップされるのかは情報開示されていないので注意してください。
また、オーディションそのものは10月10日に終わっており、各種SNSでそれらの情報がお漏らしされる可能性があるので、気になる方はそちらも見てみるといいでしょう。
ブレイキングダウン10【オーデイション】公開日
ブレイキングダウン10関連動画が順次アップされているので、公開日を含めてまとめていきます。
2023年10月15日 | 全国の喧嘩自慢を集めてみた【愛知・豊橋編】 |
---|---|
2023年10月17日 | 全国の喧嘩自慢を集めてみた【兵庫・姫路編】 |
2023年10月19日 | 全国の喧嘩自慢を集めてみた【東京・足立編】 |
2023年10月21日 | 全国の喧嘩自慢を集めてみた【埼玉・大宮編】 |
2023年10月25日 | 全国の喧嘩自慢100人の頂点決めてみた |
2023年10月27日 | 全国の喧嘩自慢100人の頂点がついに決定 |
2023年10月29日 | Breaking Down10 喧嘩自慢合宿vol.1 |
2023年10月31日 | Breaking Down10 喧嘩自慢合宿vol.2 |
2023年11月3日 | Breaking Down10のオーディションvol.1 |
2023年11月5日 | Breaking Down10のオーディションvol.2 |
2023年11月7日 | Breaking Down10のオーディションvol.3 |
2023年11月9日 | Breaking Down10のオーディションvol.4 |
2023年11月11日 | Breaking Down10のオーディションvol.5 |
2023年11月12日 | Breaking Down10の対戦カード発表 |
ブレイキングダウン10【本戦】2023年11月23日
ブレイキングダウン10の開催概要を簡単にまとめておきます!
開催日 | 2023年11月23日(木・祝) |
---|---|
開催時間 | 13時開場/14時開始 |
会場 | さいたまスーパーアリーナ『COMMUNITY ARENA』 |
配信 | BreakingDown Live/ABEMA |
視聴方法は前回のブレイキングダウンと同じになっているため、PPVを購入の上以下の配信サービスを活用してください。
- Braking Down Live
- ABEMAプレミアム
ブレイキングダウン10オーディション動画まとめ!公開日いつ配信など徹底解説!まとめ
強敵と試合が決定し、
目が泳ぎまくるSATORUがこちらwww#ブレイキングダウン #朝倉未来 #RIZIN pic.twitter.com/4Jvdg4Pwb4— mma worldニュース (@sugarmma00) November 12, 2023
今回は近日中に開催予定のブレイキングダウン10に関するオーディション動画のまとめおよび、動画の公開日やいつ配信なのかといった情報を徹底解説しました。
- ブレイキングダウン10の動画は『喧嘩自慢地区対抗戦』からスタート!
- 今回の『喧嘩自慢地区対抗戦』は東京足立区・埼玉大宮・愛知豊橋・兵庫姫路エリア開催
- 新企画からどういったスター選手が出てくるか!
オーディション動画はまだアップされていないので、本来ならまだまとめはしないところですが、大人気企画の喧嘩自慢が次々と情報更新されているので、まとめました。
新企画もいろいろと気になるけど、個人的にやっぱり喧嘩自慢企画がめちゃくちゃ面白かったから、正直これが一番推しかなー
新企画情報はオーディション動画がアップされれば自ずとわかってくるでしょ!
ブレイキングダウン出場選手の中には、虎之介のように将来プロに行きたい願望が強い人達もいるからプロとの対抗戦ができればいいよね!
VS海外でも面白いけど、今大会では日本にいるプロとの本気の対抗戦が見たいな!
動画の公開日やいつ配信なのかといった情報はまだ未定ですが、公開および更新され次第こちらの情報も随時アップするのでブックマークお願いします!
本戦もガッツリとみたいという方は、過去の対戦動画も見られるABEMAが初回登録2週間無料で一番オススメです。
また、PPVチケット情報などもまとめているのでそちらも是非ご覧下さい!