格闘技

朝倉未来vsYA-MAN勝敗予想は?戦績や試合動画どっちが勝つか徹底解説!

朝倉未来VSYA-MAN勝敗予想は?戦績や試合動画どっちが勝つか徹底解説!
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
Pocket

今回は11月4日に急遽発表されたことで世間を賑わせた朝倉未来が参戦する『FIGHT CLUB』の中から、その朝倉未来vsYA-MAN勝敗予想をしていきましょう。

お互いの戦績や試合動画からどっちが勝つかを徹底解説していきます。

ライタ
ライタ

別記事で朝倉未来については非常に詳しく書いているので、今回の掘り下げる相手はYA-MAN側になるかな?

もちろん、朝倉未来の戦績などもしっかりと紹介するから安心してね!

ブレコ
ブレコ

あの朝倉未来の復帰戦がYA-MANというのが面白すぎるし、どうなるのか本当に楽しみだね!

ちなみに、『FIGHT CLUB』の大会4日後にブレイキングダウン10があるので朝倉未来のやられ方次第ではそっちに出られないかも・・・

朝倉未来の戦績や試合動画は知っているという方でも、YA-MAN側はまだよくわからないという方が多いと思いますので、その点を補うように手厚くカバーしていきましょう。

どっちが勝つかも含めた勝敗予想もしていきます。

2023年11月19日追記

プロの方々の予想通り朝倉未来が負けしました、しかもKO負けです!

 

朝倉未来vsYA-MAN勝敗予想は?戦績からどっちが勝つか徹底解説!


下馬評では朝倉未来有利の声がちらほら聞こえてきますが、そういった声に左右されずにまずはお互いの戦績からどうなるのかを予想していきましょう。

 

朝倉未来vsYA-MAN【戦績紹介】①朝倉未来

まずは朝倉未来の戦績についてまとめていきましょう。

わかりやすく戦績だけまとめるとこのようになっています。

プロ通算 22戦 17勝(8KO1TAP)4敗 1無効試合
アマ通算 10戦 9勝 (5KO2TAP) 1敗
エキシビジョン 2戦 1勝 (1KO2) 1敗

 

次は、それぞれの試合相手と日付および勝敗をまとめたものを以下に記載します。

日付 大会名 対戦相手 結果
2012年9月18日 DEEP CAGE IMPACT 2012 in HAMAMATSU 板垣守計 1R 53秒
KO勝
2015年7月19日 THE OUTSIDER第36戦
【65-70kg級タイトルマッチ】
吉永啓之輔 1R 2分35秒
KO勝
2015年12月10日 THE OUTSIDER大田区総合体育館 SPECIAL
【60-65kg級タイトルマッチ】
樋口武大 1R 3分17秒
TAP勝
2016年3月27日 THE OUTSIDER第39戦
【65-70kg級タイトルマッチ】
Ryo 無効試合
2016年9月4日 THE OUTSIDER第42戦
【60-65kg級タイトルマッチ】
古田博之 1R 2分37秒
KO勝
2017年3月11日 ROAD FC 037 オ・ドゥソク 1R 4分6秒
TKO勝
2017年10月28日 ROAD FC 043 イ・ギルウ 3R終了
判定負
2018年4月28日 DEEP 83 IMPACT CORO 2R終了
判定勝
2018年8月12日 RIZIN.12 日沖発 1R 3分45秒
TKO勝
2018年9月30日 RIZIN.13 カルシャガ・ダウトベック 3R終了
判定勝
2018年12月31日 RIZIN 平成最後のやれんのか! リオン武 2R 2分39秒
TKO勝
2019年4月21日 RIZIN.15 ルイス・グスタボ 3R終了
判定勝
2019年7月28日 RIZIN.17 矢地祐介 3R終了
判定勝
2019年12月31日 RIZIN.20
【RIZIN×BELLATOR対抗戦 大将戦】
ジョン・マカパ 3R終了
判定勝
2020年2月22日 RIZIN.21 ダニエル・サラス 2R 2分34秒
KO勝
2020年11月21日 RIZIN.25
【RIZIN初代フェザー級王座決定戦】
斎藤裕 3R終了
判定負
2020年12月31日 RIZIN.26 弥益ドミネーター聡志 1R 4分20秒
KO勝
2021年6月13日 RIZIN.28 クレベル・コイケ 2R 1分51秒
TAP負
2021年10月2日 RIZIN LANDMARK vol.1 萩原京平 3R終了
判定勝
2021年12月31日 RIZIN.33 斎藤裕 3R終了
判定勝
2023年4月29日 RIZIN LANDMARK 5 牛久絢太郎 3R終了
判定勝
2023年7月30日 超RIZIN.2
【RIZINフェザー級王座決定戦】
ヴガール・ケラモフ 1R 2分41秒
TAP負
ライタ
ライタ

この戦績を見てどう思うのかはその人次第だけど、個人的には十分に強い選手に該当すると思うけどなー

ただし、ケラモフ戦で何もできずに負けたことで著しくイメージダウンにつながったのは事実だよ!

獲得タイトルや表彰もまとめていきましょう。

獲得タイトルと表彰

■獲得タイトル

  • 第5代THE OUTSIDER 65-70kg級王座
  • 第3代THE OUTSIDER 60-65kg級王座

■表彰

  • THE OUTSIDER 第28戦 根性賞
  • THE OUTSIDER 第30戦 ベストバウト賞
  • 日刊バトル大賞 MVP
created by Rinker
¥693
(2023/12/03 18:39:45時点 Amazon調べ-詳細)

 

朝倉未来vsYA-MAN【戦績紹介】②YA-MAN

次はYA-MANの戦績についてまとめて行きましょう。

総合格闘家でありキックボクサーの彼の戦績を知らない人も多いと思いますので、まずは先ほどと同様にわかりやすく戦績だけまとめるとこのようになっています。

プロキックボクシング 17戦 13勝(6KO)4敗
総合格闘技 1戦 1勝 (1KO)

 

次は、それぞれの試合相手と日付および勝敗をまとめたものを以下にまとめます。

総合格闘技の1試合もこの中に入れているのでご注意ください。

日付 大会名 対戦相手 結果
2018年2月4日 RISE 122 澤谷大樹 3R終了 判定勝
2018年5月25日  RISE 124
【RISING ROOKIES CUP フェザー級 一回戦】
知良 1R
KO勝
2018年7月17日 RISE 126
【RISING ROOKIES CUP フェザー級 準決勝】
甲斐康介 3R終了 判定勝
2018年11月2日 RISE 128
【RISING ROOKIES CUP フェザー級 決勝戦】
澤谷大樹 3R終了
判定負
2019年2月3日 RISE 130 門口佳佑 3R終了
判定負
2019年5月19日 RISE 132 YUU 3R終了
判定勝
2019年12月22日 Stand up vol.1 斉藤遼太 3R終了
判定勝
2020年9月4日 RISE 142 仙一 3R終了
判定勝
2021年2月28日 RISE ELDORADO 2021 平塚大士 3R終了
判定負
2021年5月16日 RISEonABEMA 2021 山口侑馬 2R 1分53秒
KO勝
2021年9月23日 RISE WORLD SERIES 2021 YOKOHAMA 北井智大 1R 43秒
KO勝
2021年11月14日 RISE WORLD SERIES 2021 OSAKA2 中村寛 3R終了
判定勝
2021年12月31日 RIZIN.33 皇治 3R終了
判定勝
2022年4月2日 RISE ELDORADO 2022 伊藤澄哉 1R 2分33秒
KO勝
2022年6月19日 THE MATCH 2022 芦澤竜誠 1R 1分49秒
KO勝
2022年10月15日 RISE WORLD SERIES 2022 白鳥大珠 3R終了
判定負
2023年5月6日 RIZIN.42
※MMAルール
三浦孝太 1R 3分13秒 TKO勝
2023年8月26日 ABEMA presents RISE WORLD SERIES 2023 2nd Round
【初代RISE OFGM -65kg級王座決定戦】
山口裕人 2R 1分5秒
KO勝
ブレコ
ブレコ

こうやって見ると、デビューしたてのころはほとんど判定で勝ったり負けたりだったねー

変わったのは山口侑馬戦のKO勝ちからかな?

獲得タイトルもまとめます(表彰はなし)。

獲得タイトル
  • 第17回J-NETWORKアマチュア全日本選手権大会~春の陣~ ライト級 優勝
  • 2018年RISING ROOKIES CUP フェザー級 準優勝
  • 初代RISEオープンフィンガーグローブマッチ -65kg級王座

 

朝倉未来vsYA-MAN【戦績紹介】③どっちが強いか勝敗予想

それでは具体的に戦績を比較しましょう。

今回のルールではMMAではなくキックルールとなりますので、単純な比較は難しいのですが、とりあえずプロでの通算戦績で比較します。

プロ通算戦績比較
  • 朝倉未来:22戦 17勝(8KO1TAP)4敗 1無効試合
  • YA-MAN:18戦 14勝(7KO)4敗

こうやって比較してもどっちが優勢かは言いにくい状態です。

なので、最近調子がいいかを調べるために直近5試合のみの戦績を掘り下げていきましょう。

直近5試合比較
  • 朝倉未来:3勝 2敗(2TAP負)
  • YA-MAN:4勝(4KO)1敗

こうやって見るとYA-MANは勝利が全部KO勝ちと非常に勢いに乗っていることがわかります。

一方、朝倉未来は超強敵だったヴガール・ケラモフとクレベル・コイケに一本負けしているんです。

しかし、朝倉未来の対戦相手がどれも強敵だったという指摘もあり単純な数値比較は難しいという指摘もあり難しい状態です。

それらを踏まえた上での戦績での勝敗予想はこうなるでしょう。

YA-MANの判定勝ち

このような戦績による勝敗予想結果にはいくつかの理由があるので簡潔にまとめて紹介しましょう。

  1. 朝倉未来の復帰戦となるので朝倉未来の気合いも十分だと思うけど、キックルール初参戦なのでマイナス
  2. 単純に直近5試合で調子がいいのはYA-MAN側だから

主にこの2つが理由です。

ライタ
ライタ

正直勝敗予想は非常に難しかったんだけど、単純な戦績だけを見るとやっぱりYA-MANの方が調子が良いように見えるんだよねー

あくまでも戦績比較による勝敗予想だから、それを踏まえて聞いてほしいな!

 

>>活かせ!キャッシュバックキャンペーン!<<ABEMA(アベマ)テレビやアニメ等の動画配信アプリ - Google Play のアプリ

 

朝倉未来vsYA-MAN勝敗予想は?試合動画でどっちが勝つか徹底解説!

次はお互いの試合動画からどっちが強いのかの予想をしていきましょう。

 

朝倉未来vsYA-MAN【試合動画】①朝倉未来

それでは朝倉未来の試合動画を見ていきましょう。

彼の強さがわかる動画で比較的新しいものを探って行きます。

こちらの試合は2023年4月29日に国立代々木競技場第一体育館で開催された『FEDELTA presents RIZIN LANDMARK 5 in YOYOGI』での試合になります。

引用元:RIZIN FIGHTING FEDERATION

この試合を格闘技好きの方に解説させるとこのような意見が出てきます。

ライタ
ライタ

お互いに立ち技での立ち回りだったけど、決定的なシーンが両者ともになかったイメージだよ!

それでも朝倉未来のスピードはと立ち回りで決定的なシーンを作らせなかったとも言えるね!

格闘マニア
格闘マニア

朝倉未来選手の長所は体格を活かした俊敏な動きや的確な打撃技で本人もそれをわかって有効活用してる!

スピードとテクニックの高さは随一であり、まだまだ伸びしろもある選手だから期待値も高いんだ!

 

朝倉未来vsYA-MAN【試合動画】②YA-MAN

次はYA-MANの動画です。

ここ最近の彼はKO勝ちを連発しているので、その中から拾っていきましょう。

こちらの試合は2023年8月26日に行われた『ABEMA presents RISE WORLD SERIES 2023 2nd Round』での試合で、2RKO勝ちをした試合です。

引用元:RISE公式チャンネル

この試合を格闘技好きの方々の感想や格闘技好きの方々の意見をまとめるとこのようになっていました。

ライタ
ライタ

典型的な殴り合い試合だよ!

キックルールのはずなのにお互いほとんど足技を使わないで殴り合っているねー

格闘マニア
格闘マニア

YA-MANは典型的な根性が入りまくったファイターでダウンしてもとにかくツッコミ接近戦で殴るというスタイルだ!

特に、右フックが非常に強力でそこからKO勝ちをつかむファイターになったぞい!

 

朝倉未来vsYA-MAN【試合動画】③どっちが強いか勝敗予想

実際に2人の試合動画を改めてチェックした上で、どっちが強いのかを再確認していきましょう。

試合動画をいくつか拝見した結果、筆者が出した結論は以下の通りです。

朝倉未来のKO勝ち

YA-MANのファイトスタイルを見るとガッツリと前に出てひたすら殴り合いを狙う選手です。

そこで、朝倉未来が付き合わず距離を置きながら得意な左ハイキックを的確に当てられるのなら高確率でKO勝ちするという考え方です。

ただし、朝倉未来が喧嘩ファイトに付き合い真っ正面からド付き合いをする場合はYA-MANが勝つ可能性ももちろん出てきます。

格闘マニア
格闘マニア

YA-MANと真っ向から朝倉未来が殴り合うのならもちろんYA-MANがKO勝ちする可能性は出てくる!

しかし、全く付き合わずクレバーに朝倉未来が立ち会った場合は朝倉未来が有利になるだろう!

 

>>朝倉未来をキャッシュバックキャンペーンで見!<<ABEMA(アベマ)テレビやアニメ等の動画配信アプリ - Google Play のアプリ

 

朝倉未来vsYA-MAN勝敗予想は?どっちが勝つかプロが徹底解説!

次は素人目線ではなく、実際のプロ目線だとどういった考え方に至っているのかを見ていきましょう。

 

朝倉未来vsYA-MAN【格闘家目線】①プロ格闘家4人の意見

引用元:石渡伸太郎

こちらの動画は日本の元総合格闘家で今では引退した石渡伸太郎元選手の動画です。

ただし、動画内では4人の格闘家たちを読んで座談会のような形になっており、そこで勝敗予想をしていました。

この場にいる選手は石渡伸太郎と雅駿介と原虎徹とアキラでしたが、しゃべっているのはほぼほぼ石渡伸太郎オンリーです。

こちらの動画の発言を要約していきましょう。

試合展開の解説というか、両者の短所と長所を解説しつつ試合展開を予想し勝敗予想につなげるという形でした。

全体意見

YA-MAN勝利1人、引き分け3人予想

理由はやっぱりこのルールが初めてというのは非常に大きいから、初めてだと絶対キツいから朝倉未来は勝てない

朝倉未来の長所と短所
  • ノビのあるストレート
  • 多彩な左足
  • カウンターで当てる右フック
  • カウンターで当てる右フックがあまりにも有名すぎて狙われる可能性あり
  • キックボクシングのルールに慣れていないことが大きい、やっぱり違う
YA-MANの長所と短所
  • ひたすら好戦的なスタイル
  • とにかくぶん回していくスタイルだけど、その中に鋭い打撃が混じっている
  • 右フックはかなり綺麗に当てることができる
  • かなり高頻度でダウンする、それぐらいもらう
  • 振り回すからカウンターで当てられることがある

 

朝倉未来vsYA-MAN【格闘家目線】②ストラッサー起一の意見

引用元:ストラッサー起一 [すとちゃんねる]

こちらの動画は日本の現役総合格闘家のストラッサー起一のものです。

勝敗予想
  • 2RでYA-MANのKO勝ち
  • YA-MANはとにかく気持ちが強く技術もあって応援したくなる選手
  • 朝倉未来は打撃が強いファイターでカウンターを刺すのがうまい選手、間違いなくRIZINではトップクラスの打撃の選手
  • 確実にどっちかが倒れる試合になる
  • 朝倉未来はとにかく足を使って距離を置きながら立ち回れば勝てる可能性は高い

>>ファイトクラブのPPVチケット購入方法を知りたい方はこちら!

 

朝倉未来vsYA-MAN勝敗予想は?戦績や試合動画どっちが勝つか徹底解説!まとめ

今回は11月4日に急遽発表されたことで世間を賑わせた朝倉未来が参戦する『FIGHT CLUB』の中から、その朝倉未来vsYA-MAN勝敗予想をしていきました。

お互いの戦績や試合動画、そしてプロの方々のどっちが勝つかを徹底解説した形です。

まとめ
  • 戦績や試合動画比較でもどっちが勝つかはなんとも言いにくい状態だった
  • プロの方々の意見はYA-MAN優勢
  • プロ目線だと初めてのルールに乗り込んで戦うのは想像以上にキツいという指摘が多かった

試合動画を改めて見るとYA-MANのファイトスタイルは個人的にはかなり好みであり応援したくなりました。

ライタ
ライタ

個人的に両方とも応援している選手だから忖度もなにもないんだよねー・・・

それでも朝倉未来が若干有利かなと思ってたんだけどなぁ

ブレコ
ブレコ

プロ目線だと想像以上にYA-MAN優勢の声が多くてびっくりしたね!

初めてのルール、初めてのグローブっていうのが想像以上にでかいと言われてたけど、ここら辺は経験者じゃないとわからないよなぁ・・・

正直『FIGHT CLUB』の朝倉未来vsYA-MANのカードを聞いたときはびっくりしましたし、注目度が高いカードです。

今回の『FIGHT CLUB』旗揚げ大会向けに速報系記事も用意していますので、対戦カードを知りたいという方はこちらもどうぞ!

>>ファイトクラブの対戦カードを知りたい方はこちら!

 

>>キャッシュバックキャンペーンを活用する!!<<ABEMA(アベマ)テレビやアニメ等の動画配信アプリ - Google Play のアプリ