今回は2023年のシーズンが完全に終わり、その次の戦いについてのお話となります。
ずばりタイトルは『クライマックスシリーズ放送いつ?日程やルールもご紹介!』です。
野球は古くから日本で楽しまれているスポーツだけに、地元テレビ局などの結びつきが強くて、放送局が限定的になったり配信もバラバラだったりと結構面倒なんだよねー
そこで、それぞれの試合でいつ放送なのか、日程がどうなっているのかを見ていくよ!
クライマックスシリーズのルールがどうなっているのかといった情報も、去年のクライマックスシリーズ2022の結果も含めていろいろと見ていこう!
今回のクライマックスシリーズ2023も前回と同じく放送局や配信サービスがちょっと面倒なことになっているから気を付けてね!
クライマックスシリーズは試合によって別の放送枠になったり、別の配信になったりすることが多いので、応援しているチームがある方は本当に注意してください。
クライマックスシリーズいつ放送?日程情報とまとめて紹介!
『パーソル クライマックスシリーズ・パ 2023』ファイナルステージまであと5日!
CSも全員で勝つ!#全員で勝つ#Bs2023 #プロ野球 #NPB #ORIX pic.twitter.com/Ei4ptQewnN— オリックス・バファローズ (@Orix_Buffaloes) October 13, 2023
まずは多くの方が気にされているいつ放送されるのか、日程はいったいどうなっているのかといった情報をお届けします。
基本的に生放送のタイミングと日程情報は同じなのでセットで見ていきましょう。
【クライマックスシリーズ】いつ放送なのかパ・リーグの日程まとめ
ファーストステージ
パ・リーグファーストステージは全試合ZOZOマリン開催になります。
日時 | 対戦カード | 放送 | 配信 |
10/14(土) 18時 |
ロッテ vs ソフトバンク 第1戦 |
|
|
10/15(日) 18時 |
ロッテ vs ソフトバンク 第2戦 |
|
|
10/16(月) 18時 |
ロッテ vs ソフトバンク 第3戦 |
|
|
ファイナルステージ
パ・リーグファイナルステージは全試合京セラドーム大阪開催になります。
日時 | 対戦カード | 放送 | 配信 |
10/18(水) 18時 |
オリックス vs ファーストステージ勝者 第1戦 |
|
|
10/19(木) 18時 |
オリックス vs ファーストステージ勝者 第2戦 |
|
|
10/20(金) 18時 |
オリックス vs ファーストステージ勝者 第3戦 |
|
|
10/21(土) 18時 |
オリックス vs ファーストステージ勝者 第4戦 |
|
|
10/22(日) 18時 |
オリックス vs ファーストステージ勝者 第5戦 |
|
|
10/23(月) 18時 |
オリックス vs ファーストステージ勝者 第6戦 |
|
|
【クライマックスシリーズ】いつ放送なのかセ・リーグ日程まとめ
ファーストステージ
セ・リーグファーストステージは全試合マツダスタジアム開催になります。
日時 | 対戦カード | 放送 | 配信 |
10/14(土) 13時 |
広島 vs DeNA 第1戦 |
|
|
10/15(日) 13時 |
広島 vs DeNA 第2戦 |
|
|
10/16(月) 18時 |
広島 vs DeNA 第3戦 |
|
|
※Amazon無料はJ SPORTSの14日間無料体験を活用した場合利用可能
ファイナルステージ
セ・リーグファイナルステージは全試合甲子園開催になります。
日時 | 対戦カード | 放送 | 配信 |
10/18(水) 18時 |
阪神 vs ファーストステージ勝者 第1戦 |
|
|
10/19(木) 18時 |
阪神 vs ファーストステージ勝者 第2戦 |
|
|
10/20(金) 18時 |
阪神 vs ファーストステージ勝者 第3戦 |
|
|
10/21(土) 14時 |
阪神 vs ファーストステージ勝者 第4戦 |
|
|
10/22(日) 14時 |
阪神 vs ファーストステージ勝者 第5戦 |
|
|
10/23(月) 18時 |
阪神 vs ファーストステージ勝者 第6戦 |
|
|
【クライマックスシリーズ】いつ放送や日程情報まとめ
表にして簡易的に表示しましたが、情報量が多くて逆に混乱するという方のために、クライマックスシリーズ2023の放送予定がどういった特徴があるのかを簡潔にまとめていきましょう。
- 地上波情報はファーストステージは地元ローカル局が基本となっている、ファイナルステージだと見つからなかった
- BS放送だとNHK BS1が放送したりしなかったりという状況
- パ・リーグのクライマックスシリーズ全試合観たいという方は配信枠にあるパ・リーグTV等を活用すれば見られる
- セ・リーグのクライマックスシリーズを全試合観たい方は広島の試合がDAZNや虎テレで映らないので、J SPORTS(Amazon無料あり)などを活用しないといけない
- 試合日程はパ・リーグは18時からとずっと決まっているが、セ・リーグだと土日は13時だったり14時だったりと時間変更されているため要注意
野球は放映権の契約が非常に複雑で、地域によって放送したりしなかったり、配信サービスによって放送したりしなかったりとめちゃくちゃわかりにくいよ!
特に、広島のホーム試合が絡むと観られる放送や配信サービスがガラッと変わることが多いから気をつけてね!
パ・リーグの各種試合の配信に関してはパ・リーグ側が一元管理しているって言われているから、配信枠も整理されていて1つ系約すればほぼほぼ観られるのが助かるよね!
クライマックスシリーズのルールを徹底解説!
10/14(土)~16(月)開催の「2023 パーソル クライマックスシリーズ パ ファーストステージ」では、1回裏マリーンズの攻撃開始前に、スタンドをチームカラーの白で染める「MARINES WHITEOUT」を実施します。
球場内を白く埋め尽くし、一丸となり戦いましょう!▼https://t.co/GnYyD9E5VL#chibalotte pic.twitter.com/uHWrwJLZU1
— 千葉ロッテマリーンズ (@chibalotte) October 12, 2023
次はクライマックスシリーズのルールを確認していきます。
クライマックスシリーズのルールはシーズンによって微妙に変わるというパターンが結構あるので、2023のクライマックスシリーズルールを改めて確認していきましょう。
クライマックスシリーズ2023ルール
ファーストステージとファイナルステージ向けのルールに分けられているので、それぞれ別にまとめていきます。
- 最初に2勝したチームが勝ち抜ける
- 公式戦の2位と3位が試合をする
- 2位球団の本拠地を全試合使う
- 延長戦は通常シーズンと同じく12回までで、決着つかずなら引き分け扱いになる
- 対戦成績が1勝1敗1分、もしくは0勝0敗3分になったら2位が勝ち抜けする
- 必ず3試合で決着がつけられるようになっている
- 予告先発はパ・リーグなら試合終了後に翌日の先発投手を発表し、セ・リーグなら試合前に翌日の先発投手を発表する
- 指名打者制はレギュラーシーズンに準じて行う
予告先発の部分がセ・リーグとパ・リーグでは異なるので注意してください。
次はファイナルステージのルールについてです。
- 最初に4勝したチームが勝ち抜ける
- 1位のチームには無条件で1勝のアドバンテージが与えられる
- 公式戦の1位とファーストステージ勝者が試合をする
- 1位球団の本拠地を全試合使う
- 延長戦は通常シーズンと同じく12回までで、決着つかずなら引き分け扱いになる
- 対戦成績が3勝3敗1分といった並んだ状態になったら1位が勝ち抜けする
- 必ず6試合で決着がつけられるようになっている
- 予告先発はパ・リーグなら試合終了後に翌日の先発投手を発表し、セ・リーグなら試合前に翌日の先発投手を発表する
- 指名打者制はレギュラーシーズンに準じて行う
基本的に引き分けが発生して、総合成績で並んだときはシーズン上位チームが勝ち抜けできるようになっています。
また、今シーズンはシーズン成績で1位のチームが無条件でアドバンテージがあるという点もポイントです。
クライマックスシリーズの昔のルールについて
クライマックスシリーズは導入したばかりのころに今とはちょっと違うルールを採用していました。
もはや10年以上前の話なので覚えていない人も多いと思いますが、アドバンテージの話などバラバラだったのです。
クライマックスシリーズのルールがあやふやだった昔は、このアドバンテージについてもちょっと揉めてたんだよねー
無条件で1勝のアドバンテージが無いシーズンもあったんだよ!
たしか2007年のクライマックスシリーズはアドバンテージが無くて5試合制(3戦先勝)のルールだったかな?
他にも2位と5ゲーム差以上つければ1勝分のアドバンテージといったルールも昔はあったんだよ・・・
ちなみに、この2007年のクライマックスシリーズはセ・リーグ側が興行面を理由に消極的だったに見送られたという情報がありましたが、この年のセ・リーグのクライマックスシリーズは2位の中日に巨人が負けて日本シリーズを逃しました。
そのこともあってか翌年には現行の形に近いルールでのアドバンテージが導入されたのです。

クライマックスシリーズ2022の結果をおさらい!
クライマックスシリーズ
🎏🆚⭐️ → 🐯🆚⭐️
ハマスタPV⚠️注意事項
ご協力お願いします‼️#baystars pic.twitter.com/FrYE9feE0O
— 二俣川🌊⭐️ベイスターズ🧢 (@LA19_YOKOHAMA) October 8, 2023
順当に1位が勝ち上がる時もありますが、波瀾万丈が発生する可能性も秘めているのがクライマックスシリーズです。
ここではクライマックスシリーズ2022の結果がどういった形になったのかをおさらいします!
セ・リーグクライマックスシリーズ2022の結果
それではクライマックスシリーズ2022の内容を改めて確認していきましょう。
- 東京ヤクルトスワローズ:80勝59敗4分 勝率 .576
- 横浜DeNAベイスターズ:73勝68敗2分 勝率 .518
- 阪神タイガース:68勝71敗4分 勝率 .489
このように、セ・リーグは3位の阪神がまさかの借金での3位となったシーズンでした。
改めて見てみると、借金でクライマックスシリーズに出られるというのはなかなかに衝撃的です。
次はセ・リーグクライマックスシリーズ2022を見てみるとこのようになっています。
セ・リーグクライマックスシリーズ2022ファーストステージ
日付 | 対戦カード | スコア | 球場 |
10/8(土) | 阪神 vs DeNA 第1戦 |
2-0 | 横浜スタジアム |
10/9(日) | 阪神 vs DeNA 第2戦 |
0-1 | |
10/10(月) | 阪神 vs DeNA 第3戦 |
3-2 |
阪神が2勝1敗で勝ち抜け!
セ・リーグクライマックスシリーズ2022ファイナルステージ
日付 | 対戦カード | スコア | 球場 |
10/12(水) | 阪神 vs ヤクルト 第1戦 |
1-7 | 明治神宮野球場 |
10/13(木) | 阪神 vs ヤクルト 第2戦 |
3-5 | |
10/14(金) | 阪神 vs ヤクルト 第3戦 |
3-6 |
ヤクルトが4勝(1勝アドバンテージ)で勝ち抜け!
ファーストステージでは阪神が勝利して、ちょっとした番狂わせがありましたが、ファイナルステージではヤクルトの完敗したのがセ・リーグクライマックスシリーズ2022でした。
パ・リーグクライマックスシリーズ2022の結果
それではクライマックスシリーズ2022の内容を改めて確認していきましょう。
- オリックス・バファローズ:76勝65敗2分 勝率 .539
- 福岡ソフトバンクホークス:76勝65敗2分 勝率 .539
- 埼玉西武ライオンズ:72勝68敗3分 勝率 .514
2022シーズンのパ・リーグはソフトバンクとオリックスが最後の最後までわからない首位争いをしていましたが、勝敗引き分け数が並ぶというとんでもないことが起きたシーズンでもあります。
最終勝率が完全同率になった場合は当該球団同士の対戦成績で決まるため、その結果勝ち越していたオリックスが優勝するという形になったのです。
パ・リーグクライマックスシリーズ2022ファーストステージ
日付 | 対戦カード | スコア | 球場 |
10/8(土) | ライオンズ vs ソフトバンク 第1戦 |
3-5 | 福岡PayPayドーム |
10/9(日) | ライオンズ vs ソフトバンク 第2戦 |
2-8 |
ソフトバンクが2連勝で勝ち抜け!
パ・リーグクライマックスシリーズ2022ファイナルステージ
日付 | 対戦カード | スコア | 球場 |
10/12(水) | ソフトバンク vs オリックス 第1戦 |
0-5 | 京セラドーム大阪 |
10/13(木) | ソフトバンク vs オリックス 第2戦 |
3-4 | |
10/14(金) | ソフトバンク vs オリックス 第3戦 |
3-0 | |
10/15(土) | ソフトバンク vs オリックス 第4戦 |
2-3x |
オリックスが4勝(1勝アドバンテージ)1敗で勝ち抜け!
ファーストステージでは順当にソフトバンクが勝利しており、ここまでは多くの方が想像していたとおりでしょう。
ファイナルステージはオリックスは試合内容的に接戦だっが最後は延長戦に持ち込みサヨナラ勝ちをして日本シリーズ進出となりました。
クライマックスシリーズ放送いつ?日程やルールもご紹介!まとめ
DeNAバウアー復活 三浦監督「広島に行きます」と断言!右腸腰筋負傷から驚異的回復!(スポニチアネックス)-Yahoo!ニュース https://t.co/CZ85pST9kG
DeNAのトレバー・バウアー投手が、クライマックスシリーズ登板に向け、100%間に合った。 pic.twitter.com/6BZl8aRCcQ
— のもとけ (@gnomotoke) October 12, 2023
今回は『クライマックスシリーズ放送いつ?日程やルールもご紹介!』と題しまして、クライマックスシリーズ2023の情報をいろいろとまとめてきました。
- 放送予定や配信予定はかなり多くてバラバラなので要注意!
- ファイナルステージになると地上波が無くなるので、CS・BS・配信サービスなどを駆使して観ること!
- セ・リーグは一つの配信サービスで全部見られないので要注意!
クライマックスシリーズは全試合地元ならば地上波でも観られると思っていたので、ファイナルステージの地上波情報が無いというのは正直かなりびっくりしています。
パ・リーグはパ・リーグTVなどの配信サービスを使えばクライマックスシリーズもしっかり観られるから安心だね!
いつやるのかをきちんと抑えて、あとはルールも把握すれば全試合準備万端で楽しめるよ!
セ・リーグは放送に関して広島が絡むといろいろと難しくなるから、全試合を配信で観るという予定の方は注意してね!
クライマックスシリーズ2022ではそこまで大きな下剋上は無かったけどクライマックスシリーズ2023はどうなるかな!
いろいろと楽しみなクライマックスシリーズが2023年10月14日からついに始まります。
しっかりと準備を整えて、現地に行けない方は放送や配信を楽しみましょう!
現地で楽しむ予定の方は延長戦や試合の後のお付き合いも考えて近くのホテルで宿泊もオススメです!