扇久保vs堀口どっちが勝つ?勝敗予想まとめ!

【引用元:ogikubo tamiko】
RIZIN.40が2022年12月31日に開催されます。
今回注目の4カード「RIZINvsBellatorの対抗戦」。
注目対戦カードの一つ「扇久保 博正vs堀口恭司」の日本人対決です。
格闘家達も勝敗予想をするほど注目の一戦ではないでしょうか。
過去の戦績や試合動画をまとめてみました。
日本人対けるでどっちが勝つのか戦績や動画で強さ徹底比較しながら勝敗予想をしていきたいと思います。
扇久保vs堀口勝敗予想どっちが勝つ!?
/#RIZIN40 大晦日大会🔥
チケット追加席の販売決定🎟
\✅SA席 ¥17,000🆕
🏟300レベル
※イベント割はございません
※イープラスのみ販売https://t.co/MKpZ9SjG4Q📆販売開始:12/22(木)10:00~
📝大会情報/チケット↓https://t.co/1TgCLzA1Na pic.twitter.com/Wx1Mb0sAIi
— RIZIN FF OFFICIAL (@rizin_PR) December 21, 2022
RIZIN33バンタム級王者の扇久保vs第7代Bellator世界バンタム級王者の堀口。
RIZINvsBellatorの日本人対決。
二人の対戦を注目している格闘家達の意見をもとに勝敗予想していきます。
格闘家(北方大地)の勝敗予想
【引用元:北方大地のLife is fight TV】
総合格闘家の北方大地さんが2人の勝敗予想をこのようにされています。
- 扇久保は2回堀口に負けている
- 扇久保、堀口共にフライ級に変更している
- フライ級のコンディションが勝敗の鍵
北方選手はこのように解説しています。
「堀口恭司のKO勝ち」と予想されています。
BRAVEGYMを主宰 (宮田和幸)の勝敗予想
【引用元:BRAVE GYM OFFICIAL ヘラクレスチャンネル】
格闘家の宮田和幸さんは2人の勝敗予想をこのようにされています。
- 堀口は怪我をしてから全盛期より落ちている
- フライ級は扇久保、堀口の適正階級
- 扇久保が勝つには上を取るしかない
宮田和幸さんはこのように解説されています。
「堀口恭司の勝つ」と予想されています。
DEEPの第4代フェザー級王者(ジョビン)の勝敗予想
【引用元:ジョビンチャンネル】
格闘家のジョビンさんは2人の勝敗予想をこのようにされています。
- 扇久保は前回キム・スーチョルに負けている。
- 堀口は前回金太郎ダウンをもらっている。
- 扇久保、堀口共にフライ級に落とすのは遅いし活躍できるのか疑問。
- 扇久保、堀口共にベストなコンディションなのかどうか
ジョビンさんはこのように解説されています。
「堀口恭司が判定勝ち」と予想されています。
格闘家達の勝敗予想まとめ
3人とも「堀口恭司が勝つ」と言われています。
今までに2戦していて扇久保が負けているということ。
扇久保と堀口はフライ級に階級を落としての挑戦ということでコンディションがどうなのか?
ここが勝負の鍵となりそうです。
【扇久保博正】戦績や強さをわかる動画を紹介
1週間前の心境
見てください!https://t.co/yfcD60vMXO pic.twitter.com/baqQRYaLU4— 扇久保博正 Hiromasa Ougikubo (@Hiromasa0401) December 25, 2022
RIZIN33でバンタム級JAPAN でグランプリになった扇久保博正選手。
前回キム・スーチョルに負けたことも記憶に新しいと思います。
扇久保博正選手のプロフィール、戦績をご紹介してきます。
【扇久保博正】プロフィール・戦績をご紹介
扇久保博正のプロフィール
生年月日 | 1987年4月1日(35歳) |
身長 | 162cm |
リーチ | 163cm |
体重 | 61kg |
獲得タイトル | 第12回全日本アマチュア修斗選手権フェザー級 優勝(2005年)
修斗フェザー級新人王(2007年) 第2代修斗環太平洋フェザー級王座(2011年) 第8代修斗世界フェザー級王座(2012年) VTJフライ級トーナメント 優勝(2014年) 第6代修斗世界フライ級王座(2016年) RIZIN FIGHTING JAPAN GRAND-PRIX 2021 優勝(2021年) |
RIZINバンダム級グランプリで優勝もしている扇久保選手。
今回フライ級に落としての対戦ということで注目を集めいています。
今までに堀口選手に2戦して2敗しており、リベンジが果たせるのか注目です。
扇久保博正の戦績
試合数 | 33 |
勝利 | 25 |
(T)KO | 1 |
KO | 6 |
判定 | 18 |
負け | 6 |
(T)KO | 2 |
KO | 2 |
判定 | 2 |
引き分け | 2 |
33試合25勝という勝率で非常に強い選手です。
対堀口選手には2戦2敗と言う結果となっています。
今回堀口にリベンジを果たしてほしいところですがどうなるのでしょうか。
【扇久保博正】強さを動画で紹介
【引用元:RIZIN FIGHTING FEDERATION 】
あの朝倉兄弟の兄、朝倉海選手との一戦。
一度対戦し負けていますが扇久保選手はこの試合でリベンジを果たしています。
最初から扇久保選手が攻めていきます。
海選手は攻めるも扇久保選手に攻めきる事ができず判定負けしてしまいます。
お互い決定打はありませんが扇久保選手が試合の流れをつかんでいますね。
【引用元:RIZIN FIGHTING FEDERATION 】
RIZIN30で大塚選手との一戦。
お互いに攻めあいますが攻めきれずに最終ラウンドまで。
ここでラッシュになるのですが扇久保選手が強さを見せます。
判定勝ちをするのですが大塚選手を寄せ付けない強さを見せています。

【堀口恭司】戦績や強さをわかる動画を紹介
やったります!!#Bellator vs #Rizin pic.twitter.com/dcprqReAhx
— Kyoji Horiguchi (@kyoji1012) December 17, 2022
日本人で初めてBellator世界王者となった堀口恭司選手。
バンダム級からフライ級に変更しての最初の試合。
扇久保選手と2戦して2勝しており、2度あることは3度あるのか。
2人の試合が非常に楽しみです。
【堀口恭司】プロフィール・戦績をご紹介
堀口恭司のプロフィール
生年月日 | 1990年10月12日(31歳) |
身長 | 165cm |
リーチ | 169cm |
体重 | 61kg |
獲得タイトル | 第6回東日本アマチュア修斗オープントーナメント フェザー級優勝(2009年)
修斗フェザー級新人王(2010年) 第9代修斗世界フェザー級王座(2013年) RIZINワールドグランプリ バンタム級トーナメント優勝(2017年) 初代RIZINバンタム級王座(2018年) 第7代Bellator世界バンタム級王座(2019年) 第4代RIZINバンタム級王座(2020年) |
扇久保選手と体格差はほとんどありません。
年齢が堀口選手の方が4歳若いぐらいです。
RIZIN、Bellator共に王座を獲得している堀口選手。
堀口恭司の戦績
試合数 | 35 |
勝利 | 30 |
(T)KO | 15 |
KO | 4 |
判定 | 11 |
負け | 5 |
(T)KO | 2 |
KO | 1 |
判定 | 2 |
引き分け | 0 |
試合数、勝率共に扇久保選手と大きな違いはありません。
ですが、扇久保選手とは2戦し、2勝しています。
2度あることは3度あるのか非常に楽しみですね。
【堀口恭司】強さを動画で紹介
【引用元:RIZIN FIGHTING FEDERATION 】
前回の金太郎選手との一戦。
金太郎選手に一度ダウンをとられてしまいます。
ですが堀口選手が試合の流れを作り、堀口選手が肩固めで勝利します。
経験値のある堀口選手が強さを見せました。
【引用元:RIZIN FIGHTING FEDERATION 】
朝倉海選手との2戦目。
前回の試合ではKO負けしてしまいましたが、今回でリベンジして勝利しています。
打ち合いになりローキックが海選手あたり、一気に攻め込み勝利しました。
堀口選手の強さを見せつけた試合となりました。
2人のプロフィール・戦績比較
/
本日2次予約販売受付スタート💥
\#RIZIN40 大晦日⚡️#BellatorvsRizin 公式グッズ
✅Tシャツ👕
✅スウェットパーカー&パンツ👖
✅マフラータオル🧣
✅キーホルダー etc…⏰販売期間
~2023/1/1(日)23:59🛍発送予定
~2023/1/10(火)頃より順次発送— RIZIN FF OFFICIAL (@rizin_PR) December 26, 2022
扇久保選手と堀口選手のプロフィール戦績をご紹介してきました。
ここで2人のプロフィール、戦績を徹底比較して行きたいと思います。
扇久保博正・堀口恭司のプロフィールで強さを比較
扇久保博正 | 堀口恭司 | |
生年月日 | 1987年4月1日(35歳) | 1990年10月12日(31歳) |
身長 | 162cm | 165cm |
体重 | 163cm | 169cm |
リーチ | 61kg | 61kg |
獲得タイトル | 第12回全日本アマチュア修斗選手権フェザー級 優勝(2005年)
修斗フェザー級新人王(2007年) 第2代修斗環太平洋フェザー級王座(2011年) 第8代修斗世界フェザー級王座(2012年) VTJフライ級トーナメント 優勝(2014年) 第6代修斗世界フライ級王座(2016年) RIZIN FIGHTING JAPAN GRAND-PRIX 2021 優勝(2021年) |
第6回東日本アマチュア修斗オープントーナメント フェザー級優勝(2009年)
修斗フェザー級新人王(2010年) 第9代修斗世界フェザー級王座(2013年) RIZINワールドグランプリ バンタム級トーナメント優勝(2017年) 初代RIZINバンタム級王座(2018年) 第7代Bellator世界バンタム級王座(2019年) 第4代RIZINバンタム級王座(2020年) |
扇久保選手が4歳年上ですが体格の差はほとんどありません。
2人とも修斗で好成績を収め、RIZINでも活躍しています。
堀口選手はBellatorで世界王者と言う偉業を成し遂げています。
2度あることは3度あるのか試合が楽しみです。
扇久保博正・堀口恭司の戦績で強さを徹底比較
扇久保博正 | 堀口恭司 | |
試合数 | 33 | 35 |
勝利 | 25 | 30 |
(T)KO | 1 | 15 |
KO | 6 | 4 |
判定 | 18 | 11 |
負け | 6 | 5 |
(T)KO | 2 | 2 |
KO | 2 | 1 |
判定 | 2 | 2 |
引き分け | 2 | 0 |
試合数はほぼ同じです。
堀口選手の方が圧倒的に(T)KO勝ちが多いですよね。
扇久保選手も33戦25勝としていますが判定勝ちが多いです。
強さは堀口選手の方が優勢のようですね。
扇久保博正vs堀口恭司勝敗予想!戦績や動画で強さ徹底比較!まとめ
\湘南美容クリニックpresents/
🔥#RIZIN40 PPV好評販売中🔥📅:12.31(土) 13:30開始(予定)
🔻PPVご購入はこちら🎟https://t.co/8Nv7Iga8Kf
🆕ABEMA
🖥️U-NEXT
🖥️RIZIN STREAM PASS👇イベント割適用✅
20%引き ※どなたでも
(前売¥6,000)▶︎前売¥4,800
(当日¥6,600)▶︎当日¥5,280 pic.twitter.com/ZaGbh1RqK5— RIZIN FF OFFICIAL (@rizin_PR) December 13, 2022
扇久保博正と堀口恭司の勝敗予想をしてきました。
戦績や動画を徹底比較してきましたがどちらも実力のある二人です。
堀口恭司の方が以前に2勝してますし、強さもありますよね
扇久保博正は3度めのリベンジとなるのか。
扇久保博正と堀口恭司の試合は格闘家達も勝敗予想するほど注目している一戦。
大晦日までに戦績や過去動画を見て盛り上がっていきましょう!!