MENU
格闘技

ライジンランドマーク6結果速報!対戦カード順に試合動画まとめ!

Pocket

今回は2023年10月1日(日)に愛知県のドルフィンズアリーナにて開催予定の『RIZIN LANDMARK 6 in NAGOYA 』の試合結果について、速報形式で更新しつつ対戦カード順に試合動画情報などをまとめてお届けします!

ライタ
ライタ

できるだけ新鮮な情報を届けたいから、ライジンランドマーク6の試合結果を速報形式で試合動画含めてまとめていくよ!

ブレコ
ブレコ

対戦カード順にまとめていくので気になる試合があったらチェックするという形でもいいね!

記事作成タイミングは9月15日だから追加カードがあったらどんどん追加するし、対戦カード変更があったら大会前に修正していくよ!

ライジンランドマーク6の試合結果を速報形式でやりますし、対戦カード順のちょっとした解説も加えていきますのでとも当日の試合は見れないけどとりあえず結果が知りたいという方はブックマークしてくれるとうれしいです!

 

ライジンランドマーク6結果速報【対戦カード順】

今のところ本戦という形で12試合、オープニングマッチという形で3試合の合計15試合が予定されています。

これは9月15日現在での情報なので、けが人といったトラブルが発生した場合は対戦カード変更が発生してしまうでしょう。

そのときは、随時更新してこちらの内容も変更していきますので、時間があるときに見てもらいたいです。

ライタ
ライタ

今回のRIZINはキックボクシングルール2試合、MMAルール13試合とMMAルール主体の大会になるのも覚えておこう!

 

【ランドマーク6】1試合目:竹野元稀VS内藤凌太

画像: 竹野元稀 vs. 内藤凌太

OPENING FIGHT
RIZIN キックボクシングルール:3分 3R(57.0kg)
竹野元稀 vs 内藤凌太

ライタ
ライタ

OPENING FIGHTの一発目に位置づけられている試合だよ!

大会開始一発目の試合になるから、ある意味で一番注目されている試合とも言えるね!

ブレコ
ブレコ

キックボクシングルールだから基本は打撃オンリーと考えられるよね!

4年振りの再戦がこのランドマーク6の開幕戦になるというのも非常に感慨深いし、RIZIN経験がほとんどない2人の対決だからどっちがインパクトを残せるのかも注目しよう!

 

【ランドマーク6】2試合目:切嶋龍輝VSMASANARI

画像: 切嶋龍輝 vs. MASANARI

OPENING FIGHT
RIZIN MMA特別ルール:5分 2R(61.0kg)
切嶋龍輝 vs MASANARI

ライタ
ライタ

OPENING FIGHTの二発目となる試合だね!

切嶋龍輝選手はなんと2004年生まれの19歳でRIZIN初参戦だ!

ブレコ
ブレコ

対戦相手のMASANARI選手はRIZIN2戦目だけどすでに32歳の格闘経験がたっぷりあるベテランと言えるだろうね!

どちらもRIZINの数字が少なすぎて情報も少ないから、ある意味で新鮮な状態で試合を見れるんじゃないかな!

 

【ランドマーク6】3試合目:銀・グラップリングシュートボクサーズジムVS太田将吾

画像: 銀・グラップリングシュートボクサーズジム vs. 太田将吾

OPENING FIGHT
RIZIN MMA特別ルール:5分2R(68.0kg)
銀・グラップリングシュートボクサーズジム vs 太田将吾

ライタ
ライタ

OPENING FIGHTの三発目となる試合だね!

名前がやたら長いと思ったらジム名が思いっきり入ってるから長いんだね・・・

ブレコ
ブレコ

情報全くない2人だから調べてみたけど、両者ともRIZIN初出場だから情報がないんだね・・・

経歴を見ると両者ともに撃ち合いが得意のように見えるから、MMAルールだけど殴り合いが見られるかも!?

 

【ランドマーク6】4試合目:イゴール・タナベVSANIMAL☆KOJI

画像: イゴール・タナベ vs. ANIMAL☆KOJI

RIZIN MMAルール:5分3R(84.0kg)
イゴール・タナベ vs ANIMAL☆KOJI

ライタ
ライタ

ここから今回のランドマーク6の本戦がスタートするよ!

個人的にMMAルールだと関節技で極める選手が好きだからイゴール・タナベ選手が気になっちゃうな~

ブレコ
ブレコ

イゴール・タナベ選手はRIZIN2戦目だけどブラジリアン柔術の使い手らしく寝技組技関節技がかなり得意だね!

ANIMAL☆KOJI選手は柔道経験者だけど打撃が得意というなかなかに面白い選手だから、柔術対打撃といった対決になるかな?

 

【ランドマーク6】5試合目:梅野源治VS斎藤祐斗

画像: 梅野源治 vs. 斎藤祐斗

RIZINキックボクシングルール:3分3R(※肘有り)(61.5kg)
梅野源治 vs 斎藤祐斗

ライタ
ライタ

この試合は肘ありのキックルールだから注意してね!

肘ありだけど打撃オンリーで試合が進むよ!

ブレコ
ブレコ

日本人のムエタイトップランカーな梅野源治選手と、極真空手出身の斎藤祐斗選手の対決になるよ!

同じ蹴りでも足の出方も違うし、打撃とひとくくりに言っても立ち回りやパンチの軌道なども違うから見ているとかなり面白いと思うな!

 

【ランドマーク6】6試合目:後藤丈治VS日比野“エビ中”純也

画像: 後藤丈治 vs. 日比野“エビ中”純也

RIZIN MMAルール:5分3R(61.0kg)
後藤丈治 vs 日比野“エビ中”純也

ライタ
ライタ

空手と柔道をバックボーンに持つ後藤丈治選手と総合格闘技を始めて10ヶ月で修斗でプロ昇格した異色の経歴を持つ日比野“エビ中”純也選手の対決だね!

日比野“エビ中”純也選手はなんと女性アイドルグループである『私立恵比寿中学』の大ファンで所属事務所スターダストプロモーションから使用許可が出てしまった超異色の公認ファイターでもあるよ!

ブレコ
ブレコ

朝倉未来1年チャレンジのヒロヤを相手に判定負けをしたのが日比野“エビ中”純也選手だから知っている人も多いんじゃないかな?

両方ともRIZIN経歴が少なくて読めない試合になるから、どういった決着になるのかも正直全く読めないな~

 

【ランドマーク6】7試合目:村元友太郎VSホジェリオ・ボントリン

画像: 村元友太郎 vs. ホジェリオ・ボントリン

RIZIN MMAルール:5分3R(57.0kg)
村元友太郎 vs ホジェリオ・ボントリン

ライタ
ライタ

村元友太郎選手はRIZIN以外だと締め落として勝利してるけどどちらかというと打撃が得意な選手かな?

ホジェリオ・ボントリン選手はMMA上がりの選手でさらにブラジリアン柔術黒帯と典型的な組むと強い選手になるね!

ブレコ
ブレコ

構図としては打撃VSつかみ技になりそうだね!

村元友太郎選手としては組まれたり寝技に持ち込まれると正直かなりキツそうだから、打撃でどれだけ早くKOできるかが重要だよ!

 

【ランドマーク6】8試合目:渡慶次幸平VS井上雄策

画像: 渡慶次幸平 vs. 井上雄策

RIZIN MMAルール:5分3R(71.0kg)
渡慶次幸平 vs 井上雄策

ライタ
ライタ

渡慶次幸平選手は世界一危険と言われている立ち技格闘技ラウェイに参戦して世界王者に輝くという経歴の持ち主だね!

井上雄策選手は柔道をバックボーンに持ちレスリング経験もあるけど打撃が得意というなんとも不思議な選手だよ!

ブレコ
ブレコ

今までの経歴や勝ち方を見た限りだと両者ともに打撃が得意な選手に見えるね!

これは立ち会いによる派手な殴り合いがMMAルールだけど見られそうだよ!

 

【ランドマーク6】9試合目:渡辺彩華VS万智

画像: 渡辺彩華 vs. 万智

RIZIN MMAルール:5分3R(52.5kg)
渡辺彩華 vs 万智

ライタ
ライタ

この試合は現・修斗世界女子スーパーアトム級王者である渡辺彩華選手と伊澤星花に次ぐ期待の新人と言われている万智選手という対決だよ!

両者ともRIZIN初参戦だけど格闘技経験で言ったら渡辺彩華選手が圧倒的に上かな?

ブレコ
ブレコ

女子部門になるけどランドマークの試合中頃に組まれているから期待値はかなり高いと思うよ!

個人的には女子の修斗王者の強さがどのレベルにあるのかがとっても気になる試合になるかな?

 

【ランドマーク6】10試合目:ビクター・コレスニックVS高木凌

画像: ビクター・コレスニック vs. 高木凌

RIZIN MMAルール:5分3R(66.0kg)
ビクター・コレスニック vs 高木凌

ライタ
ライタ

ロシアの格闘技として有名なコマンドサンボがバックボーンにあるビクター・コレスニック選手と得意の右ストレートでKO勝ちを重ねている高木凌選手の対決になるよ!

ブレコ
ブレコ

ビクター・コレスニック選手はロシアの軍隊格闘術であるコマンドサンボの経験者だけど、得意なのは憧れのミルコ・クロコップと同じくハイキックや跳び膝蹴りみたいだね!

MMAルールだけど完全にスタンドでの撃ち合いになりそうだから、どっちがよりうまく当てられるかが鍵になってくるよ!

 

【ランドマーク6】11試合目:貴賢神VS荒東“怪獣キラー”英貴

画像: 貴賢神 vs. 荒東“怪獣キラー”英貴

RIZIN MMAルール:5分3R(120.0kg)
貴賢神 vs 荒東“怪獣キラー”英貴

ライタ
ライタ

日本ではなかなか見られないスーパーヘビー級対決だ!

貴賢神選手はスダリオ剛選手の双子の弟で、空手やキックボクシング経験者でもあるよ!

ブレコ
ブレコ

荒東“怪獣キラー”英貴選手はGRACHAN無差別級王座新設に伴う初代GRACHAN無差別級王座決定トーナメントに出場して優勝している、これまで無敗のヘビー級ファイターだね!

戦績だけ見ると荒東“怪獣キラー”英貴選手が圧倒的に優位になるから、貴賢神選手がどれだけやれるのかがポイントになりそう・・・

 

【ランドマーク6】12試合目:中村優作VSヒロヤ

画像: 中村優作 vs. ヒロヤ

RIZIN MMAルール:5分 3R(58.0kg)
中村優作 vs ヒロヤ

ライタ
ライタ

日本拳法出身の中村優作選手と、朝倉未来1年チャレンジの1期生として成功者となっているヒロヤ選手の対決だね!

ヒロヤ選手はDEEP初参戦となった20年から着実にプロ格闘家としての経験を積んでついにRIZINに出場できるような選手になったよ!

ブレコ
ブレコ

ヒロヤ選手の注目度は朝倉未来選手の注目度の高さと並行して間違いなく高いよ、RIZIN初参戦の1試合目が判定負けだったのはめちゃくちゃ悔しかっただろうね!

RIZIN2戦目となるヒロヤ選手がベテランである中村優作選手相手にRIZIN初勝利をつかめるのかを注目していこう!

 

【ランドマーク6】13試合目:伊藤裕樹VSトップノイ・キウラム

画像: 伊藤裕樹 vs. トップノイ・キウラム

RIZIN MMAルール:5分 3R(57.0kg)
伊藤裕樹 vs トップノイ・キウラム

ライタ
ライタ

ボクシングがバックボーンにある伊藤裕樹選手とムエタイの経験がすさまじいトップノイ・キウラム選手の対決だよ!

7月にあった超RIZIN.2では朝倉未来チャレンジのヒロヤ選手に伊藤裕樹選手は判定勝ちしているからその試合で名前を覚えた人も多いんじゃないかな?

ブレコ
ブレコ

ムエタイでの試合数は200戦を超える徹底的なムエタイ戦士であるトップノイ・キウラム選手相手にどれだけ打撃でやり合えるのかが注目だ!

個人的にMMAファイターとしてトップノイ・キウラム選手がどれだけ仕上がっているのかも気になる・・・

 

【ランドマーク6】14試合目:所英男VS アラン“ヒロ”ヤマニハ

画像: 所英男 vs. アラン“ヒロ”ヤマニハ

RIZIN MMAルール:5分 3R(61.0kg)
所英男 vs. アラン“ヒロ”ヤマニハ

ライタ
ライタ

『闘うフリーター』の愛称では当時最強格と言われていたアレッシャンドリ・フランカ・ノゲイラに勝利したことで、その愛称も含めて大ブレイクしたのが所英男選手だよ!

所英男選手が爆発的な人気になったのは15年以上前のことで、なんと46歳の超ベテランの域に突入しているよ!

ブレコ
ブレコ

対するアラン“ヒロ”ヤマニハ選手はRIZINのリングを席巻するボンサイ柔術チームの一人で圧倒的な柔術テクニックを持つ選手だ!

もはやレジェンド枠になっている所英男選手だけど、どんな戦い方を見せてくれるか本当に楽しみだね!

 

【ランドマーク6】15試合目:井上直樹VS太田忍

画像: 井上直樹 vs. 太田忍

RIZIN MMAルール:5分3R(61.0kg)
井上直樹 vs 太田忍

ライタ
ライタ

ランドマーク6最後の試合はバンタム級王座決定戦で敗れてしまった井上直樹選手とグレコローマンスタイルでシドニーオリンピックの永田克彦以来の銀メダルを獲得した太田忍選手の対決だよ!

ランドマーク6の最後を飾る試合だけに注目度は間違いなく高いよ!

ブレコ
ブレコ

井上直樹選手は元UFCファイターとしての意地を見せられるのか、はたまた太田忍選手が銀メダリストとしての誇りを見せられるのかがポイントだ!

両者ともRIZINですでに結構戦っているから、かなり良い勝負になるんじゃないかな!

興味深い試合が満載の試合を見るなら毎月一定のポイントがもらえてPPVチケットに使えるU-NEXTが断然オススメです!

 

>>格闘技見るならU-NEXT<<RIZIN.44|スポーツのチケット ローチケ[ローソンチケット]

 

ランドマーク6【会場】チケット情報徹底調査!

次はライジンランドマーク6を現地で見たいという方向けに、会場情報をまとめます。

会場には行けないかたにPPVチケット情報も見ていきましょう。

 

ライジンランドマーク6会場情報および概要まとめ!

ライジンランドマーク6の開催概要を簡単にまとめておきます!

開催日 2023年10月1日(土)
開催時間 11:30開場/13:00開始
終了予定時間 20:00〜21:00頃
会場 ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)
主催 RIZIN FIGHTING FEDERATION

会場マップ

  • 名古屋市営地下鉄名城線「名古屋城」駅 7番出口より徒歩5分
    (令和5年1月4日から地下鉄「市役所」駅が「名古屋城」駅へと駅名が変ります。)
  • JR・名鉄・近鉄共通「名古屋」駅より徒歩20分

 

ランドマーク6『PPVチケット』購入方法

ランドマーク6を視聴するには、各種ストリーミングサービスからPPVチケットを購入する必要があります。

ランドマーク6を視聴するには5つの動画配信サービスで視聴可能です。

  1. U-NEXT
  2. ABEMA
  3. スカパー!
  4. RIZIN 100 CLUB
  5. RIZIN LIVE

以上の動画配信サービスでランドマーク6を視聴することができるんです。

これらの各種サイトからPPVチケット購入ページに飛んで購入するという形ですが、初回登録などが混じるとやり方が変わってくるので注意してください。

PPV情報などは別記事でしっかりとまとめていますので、気になる方はこちらをご覧下さい。

>>ランドマーク6の視聴方法やPPV情報をしっかり確認!

 

ライジンランドマーク6結果速報!対戦カード順に試合動画まとめ!

今回はライジンランドマーク6結果速報系の記事として対戦カード順で並べつつ、試合についてのコメントや会場情報、視聴方法をまとめました!

  • 全試合対戦カード順に結果速報でお伝え!
  • 試合当日は試合動画などの情報もお届け!
  • 若手有望株多数参戦やレジェンド所英男参戦と気になるところ満載なライジンランドマーク6

当日になったら可能な範囲で試合動画もセットでお届けしますので、是非ともブックマーク登録をシテおいてもらいたいです!

ライタ
ライタ

格闘技あるあるだけど、急な試合が入ったり対戦相手変更が入ったりするから、そのときも随時更新していくよ!

これらの試合はいくつかの配信サイトで見られますが、U-NEXTを個人的にも推していますし毎月のポイントでPPVが見やすくなるので是非ともU-NEXTを活用して下さい!

 

>>格闘技見るならU-NEXT<<RIZIN.44|スポーツのチケット ローチケ[ローソンチケット]