今回は2023年7月30日(日)にさいたまスーパーアリーナにて開催される『超RIZIN 2 powered by U-NEXT』にて急遽試合が決まった、鈴木千裕vsパトリシオピットブルに関して、どっちが強いか戦績や動画で徹底解説します。
AJマッキー選手が欠場になったり朝倉海選手が欠場になったり、試合前にいろいろあったんだよ!
そのお詫びというか、大きな目玉カード消滅を補う形で、今回の大会をより盛り上げなければいけない状況になってしまったが故に組まれた試合といえるかな?
代役が決まるという試合ではなく、元から存在していなかった試合を急遽組まれた追加試合という形なので、発表されたのが大会を4日前に控えた7月26日だよ!?
そのため、大会を追いかけている人たちもこのカードの情報はほとんど皆無じゃないかな?
突然すぎる追加カードなので、鈴木千裕vsパトリシオピットブルの情報はネット上でも少なく、ここで戦績や動画をまとめて徹底解説しますので、どっちが強いか予想を一緒にしていきましょう。
鈴木千裕vsパトリシオピットブルの対戦カードが急遽追加!?
“お詫び”の追加カードで現ベラトールフェザー級王者、参戦!ピットブル兄弟揃い踏み!!
【RIZINパート】
パトリシオ・ピットブルvs鈴木千裕 pic.twitter.com/aPmKrE0A99— ジャン斉藤 (@majan_saitou) July 26, 2023
こちらの対戦カードは冒頭でも解説にあったように大会を4日前に控えた7月26日の記者会見の場です。
あまりにも突然加わったカードなので、各所が混乱していますがそもそもなぜこのカードが追加されたのかを予測を交えながらいろいろと解説しましょう。
スクランブル発進確定は7月20日
引用元:oricon news
こちらの動画はこの試合が突然組まれた事に関しての7月26日に行われた記者会見動画となります。
その中で冒頭部分に「6日前にスクランブル発進を決めてくれた」とありますので、記者会見が7月26日と考えると7月20日にスクランブル発進が確定したと言えます。
今回のRIZINは2023年7月30日に開催されるので、実質大会本番10日前にこういった大舞台に出ることが決まったのです。
試合はRIZINパート
今回の大会はベラトールパートとRIZINパートに別れているのですが、この試合に関してはRIZINパートとして行われます。
つまり、この試合そのものはベラトール側から選手を出される形で行われる試合となります。
元々、パトリシオ・ピットブル選手は兄のセコンドとして来日していたのですが、いつでも戦えるということで見た限りはパトリシオ・ピットブル選手はやる気満々ですし、海外志向が強い鈴木千裕選手もやる気満々でした。
なぜこの試合が組まれたのか?
ここからは格闘好きの筆者の予想がかなり加わったお話になります。
なぜこの試合が急遽組まれたのかをいろいろと考察していきましょう。
まずは考えられる理由を列挙します。
- 朝倉海やAJマッキーなど目玉カードの選手が怪我で出られないから
- RIZINチャンピオンのサトシ選手を無理矢理引っ張り出したお詫び
一つずつ掘り下げましょう。
①目玉カードの選手が怪我で出られないから
今回のRIZINは朝倉兄弟が出てくるとか、ベラトールでの最強クラスの選手が出てくるなど格闘技好きからちょっとした格闘技ファンまでかなり試合前から盛り上がっていました。
特に、ブレイキングダウンでめちゃくちゃ名前が売れた朝倉兄弟の試合ということでRIZINを初めて見るという方も多かったでしょう。
そんな状況だったのに、朝倉海選手は怪我で出場できなくなりブレイキングダウンからのファンはがっくり、AJマッキー選手も欠場で総合格闘技ファンもがっくりという状態になってしまいました。
要するに、にわかファンからしても激おこになって、格闘マニアからも激おこになるような事態が続いてしまったという事だよ!
各種SNSで一部の人たちからは「金返せ」といった声が出ているんだよね・・・
大会前から悪い意味で盛り上がる部分が出てきたのは看過できないよ!
この状態を少しでも打開すべく、ベラトールの現フェザー級王者で元ライト級王者のパトリシオ・ピットブル選手はを引っ張り出したという形になります。
鈴木選手もRIZINのフェザー級王座認定戦で敗れて王者には慣れなかったのですが、RIZINのタイトルをとれるレベルの選手なので、ハイレベルな試合が期待できるでしょう。
こういった負の声を少しでも払拭するために、急遽加わった試合とみることができます。
②サトシ選手を無理矢理引っ張り出したお詫び
次に考えられるのが、現RIZINライト級王者のサトシ選手をベラトールの穴埋めの形で引っ張り出したことに対するお詫びという考え方です。
先ほど記載しましたが、パトリシオ・ピットブル選手はベラトールの現フェザー級王者で元ライト級王者です。
つまり、RIZINの王者をベラトールに貸し出してベラトールルールで戦い、代わりにベラトールの王者を貸し出してRIZINルールで戦うという図式が完成します。
うがった見方をすると、RIZINとは全く別のベラトールという団体にRIZINチャンピオンを貸し出すのは、RIZINはベラトールの格下団体という見方をされてしまうんだよ!
格闘技はなんだかんだで『格』が非常に重要なので、格下に見られないようにするためにもパトリシオ・ピットブル選手を強引にでも引っ張り出したんだと思うよ!
さらに深く考えるとパトリシオ・ピットブル選手個人はRIZINルールのこの試合をやるメリット一切ないんだよね・・・
サトシ選手側はなんだかんだでメリットはあるんだけど、よくこの試合ができたなと筆者は首をひねりまくっているよ!
鈴木千裕vsパトリシオピットブル予想!どっちが強いか戦績で徹底解説!
こっから対戦カード順番鈴木千裕とピットブルの試合何番? pic.twitter.com/NNYNamyDUQ
— グスれが (@asakurakakuto) July 27, 2023
大会1週間前にそれぞれのチャンピオンがスクランブル発進するというとんでもない大会になりそうですが、改めてこの試合に関する予想を戦績から探って行きます。
鈴木千裕vsパトリシオピットブル【戦績紹介】①鈴木千裕
鈴木千裕選手は総合格闘技とキックボクシングの試合の両方に出ているので、それぞれまとめていきます。
総合格闘技:14戦 10勝 (4KO1TAP) 3敗
キックボクシング:13戦 12勝(10KO) 1敗
キックボクシングはルール的にKO勝ちが多くなりがちですが、それでも非常に多いです。
しかし、総合格闘技ルールだとKO率がかなり落ちています。
獲得タイトルは以下の通りです。
○総合格闘技
- RIZIN FF アマチュアMMA 2016 フライ級 優勝
- パンクラス 第24回ネオブラッド・トーナメント フライ級 優勝(2018年)
○キックボクシング
- 初代KNOCK OUT-BLACKスーパーライト級王座(2021年)
2023年6月24日に行われたRIZIのクレベル戦で敗れてタイトルがとれなかったのが、ここを見ると改めて痛いです。
鈴木千裕vsパトリシオピットブル【戦績紹介】②パトリシオ・”ピットブル”・フレイレ
今大会でサトシ選手と戦うパトリッキー・”ピットブル”・フレイレの弟、パトリシオ・”ピットブル”・フレイレ選手の戦績を見ていきましょう。
基本的にベラトールで戦い続けている選手なので、戦績もそこの試合が中心となります。
総合格闘技:41戦 35勝 (11KO12TAP) 6敗
パトリシオピットブルはいわゆる何でもできる万能選手で、どんな形からでもKO勝ちや一本勝ちができる選手となります。
非常にハイレベルで強い選手です。
獲得タイトルは以下の通りになっています。
- Bellatorシーズン3 フェザー級トーナメント 準優勝(2010年)
- Bellatorシーズン4 フェザー級トーナメント 優勝(2011年)
- Bellatorシーズン9 フェザー級トーナメント 優勝(2013年)
- 第6代Bellator世界フェザー級王座(2014年)
- 第8代Bellator世界フェザー級王座(2017年)
- 第8代Bellator世界ライト級王座(2019年)
- Bellatorフェザー級ワールドグランプリ準優勝(2021年)
- 第10代Bellator世界フェザー級王座(2022年)
ベラトールでタイトルをとりまくっているのがよくわかります。
フェザー級の王者になったあとにライト級の王者になって、さらにその後フェザー級の王者になっているまさにベラトールの顔です。
鈴木千裕vsパトリシオピットブルどっちが強いか戦績から勝敗予想
それでは戦績を具体的に比較していきます。
鈴木千裕選手はキックボクシングの戦績もありますが、ここでは総合格闘技のみの戦績で比較しましょう。
鈴木千裕:14戦 10勝 (4KO1TAP) 3敗
ピットブル:41戦 35勝 (11KO12TAP) 6敗
このようになっていますが、戦績だけを見ると圧倒的にパトリシオピットブル選手の方が上です。
キックボクシングの戦績を加味しても、ベラトールの顔であり現チャンピオンであることを加味すればパトリシオ・ピットブル選手の方が上でしょう。
このままでは鈴木千裕選手不利で終わってしまいそうですが、今回はスクランブル発進なので直近の試合がどうなったのかも大きく関係してきますので、そちらもチェックします。
鈴木千裕:6月24日RIZINフェザー級王座認定戦 VSクレベル 1R2分59秒 一本負け
ピットブル:6月16日ベラトール世界バンタム級タイトルマッチ VSベティス 5分5R終了 判定負け
ここに明確な差があります。
ポイントは、いくつかありますがお互いの直近試合を読み解くとこうなります。
- 鈴木千裕選手は1Rで一本負けで正直疲れはほとんどないように見えるし、怪我もしていない
- パトリシオ・ピットブル選手は5分5Rをフルに戦っているから肉体的に絶対キツい
- 鈴木選手はいつもの体重であるフェザー級の試合だったが、パトリシオ・ピットブル選手は3階級制覇を目指し体重をかなり落としてバンタム級に挑んでおり、身体的にはパトリシオ・ピットブル選手が絶対キツい
- 今回の試合は1カ月の間隔があったが、総合的に見ても鈴木千裕選手は疲労やダメージが抜けてそうだが、パトリシオ・ピットブル選手は疲労やダメージが抜けていない可能性が高そう
このように直近の試合を見てみると、鈴木千裕選手は問題なくいつでもやれそうですが、パトリシオ・ピットブル選手はマイナス要素がこれでもかと出てくるのです。
これらの情報を加味して勝敗予想は
鈴木千裕選手判定勝ち
になってくると思います。
正直戦績や獲得タイトルを単純に比較するとパトリシオ・ピットブル選手の方が圧倒的に上だよ!
通常ならば絶対に組まれない試合と考えた方がいいね!
しかし、直近の試合内容や試合間隔を見るとパトリシオ・ピットブル選手にこれでもかとマイナス要因が加わってくるから、鈴木千裕選手はその点を加味すると勝機が見えてくると思うよ!
通常ならば絶対に見られない試合を見たい方はU-NEXT独占配信なので、是非ともU-NEXTを登録してチェックお願いします!
鈴木千裕vsパトリシオピットブル予想!どっちが強いか試合動画で徹底解説!
鈴木千裕に来た
とんでもないオファー3選
(個人の感想です)💥緊急💥今成
💥挑戦💥クレベル
💥緊急💥ピットブル(弟) https://t.co/Pcmy2fxK4S pic.twitter.com/prj2tOAWLx— micchie😉🥊🌊🇯🇵 (@vT4SVe3G3cBDjWk) July 26, 2023
次はそれぞれの強さ確認ということで、実際の試合動画のチェックをしていきます。
鈴木千裕vsパトリシオピットブル【試合動画】①鈴木千裕
鈴木千裕選手はRIZINにも出ているので、YouTubeで試合をいろいろとチェック可能です。
ここではその中から2022年12月31日にさいたまスーパーアリーナにて開催された「RIZIN.40」での試合を見ていきましょう。
対戦相手は中原由貴選手で、最終的には1R4分44秒で右ストレートによるKO勝ちを収めています。
過去の対戦動画などを見てみるとわかるのですが、実はKO勝ちのほとんどはキックボクシングの試合を含めてパンチによるものでキックでのKOはありません。
キックボクシング出身ということで改めて見てみると、総合格闘技のルールでも基本は立ち技重視となり、タックルを狙うというのは少ないね!
KOの仕方を改めて見ると、キックは牽制でパンチを当てるのが狙いになってくるかな?
KOが出やすいキックボクシングの試合をチェックすると、ここ最近はパンチでのKO率がかなり上がっているから、パンチの威力や当て方に自信がついていると思うな!
鈴木千裕vsパトリシオピットブル【試合動画】②パトリシオ・”ピットブル”・フレイレ
次はベラトールチャンピオンのパトリシオ・”ピットブル”・フレイレ選手の試合動画を見ていきましょう。
ブラジリアン柔術の黒帯も持っているため、組技も得意ですがKOもかなりしているため、いろんな勝ち方を見せてくれます。
ここで紹介する動画は2022年12月31日のRIZINで行われたクレベル戦です。
この試合は最終的に判定にまでもつれ込んでパトリシオ・ピットブル選手が勝利する事になります。
パトリシオ・ピットブル選手が改めて総合力が高いことが証明された試合の一つだね!
クレベル選手のテイクダウンをしっかりと防いで、ポイントで優勢になってしっかりと判定勝ちをしているよ!
パトリシオ・ピットブル選手の寝技を簡単にしのげる技術はものすごいと言えるよ!
柔術家としても間違いなくレベルが高く、ハイレベルなカウンターも持っているので下手に飛び込むと一瞬で倒せる選手だね!
鈴木千裕vsパトリシオピットブルどっちが強いか試合動画から勝敗予想
試合動画をそれぞれ見てきましたが、動画を見た限りだとやっぱりパトリシオ・ピットブル選手の方が上に見えます。
しかし、慣れていないRIZINルールで戦うという事を加味すると
鈴木千裕選手の判定勝ち
が現実的にあり得ると思います。
これがベラトールルールで体調が万全なパトリシオ・ピットブル選手との試合だったら、勝ち目がほとんどないと思いますが、鈴木千裕選手が慣れているRIZINルールでやれるという事を加味すれば、勝ち目は出てくるでしょう。
鈴木千裕vsパトリシオピットブル予想!どっちが強いか戦績動画で徹底解説!まとめ
昨日の超RIZIN2の緊急記者会見。
グスタボ、朝倉海に続き、 AJマッキーの欠場><
代わりがパトリッキーvsサトシ!
これはこれで観たい♪んで、追加カードとして鈴木千裕vsパトリシオ!
これもなかなか(≧ω≦)ピットブル兄弟が揃うのもレアなんでこれも良き♪
うん、当日楽しみです!
#超RIZIN2 pic.twitter.com/iCkhrF4vRp
— きょうちゃん (@happygolucky114) July 26, 2023
今回は2023年7月30日(日)にさいたまスーパーアリーナにて開催される『超RIZIN 2 powered by U-NEXT』にて急遽試合が決まった、鈴木千裕vsパトリシオピットブルに関して、どっちが強いか戦績や動画で徹底解説しました。
- 試合そのものは7月20日に決まり7月26日に発表された緊急試合
- 戦績や動画を見るとピットブル選手が優勢
- 直近の試合の中身とRIZINルールという部分を加味すると鈴木千裕選手に勝ち目が出てくる
単純に強さ比較をしたら格闘好きの筆者視点だと鈴木千裕選手が不利で、戦績や試合動画を改めて見るとどっちが強いかのお話でもパトリシオ・ピットブル選手が上となってしまいました。
しかし、試合背景などを見ると鈴木千裕vsパトリシオピットブルの試合はどっちが勝つかがちょっとわからなくなったのでかなり面白い内容になりそうです。
いきなりすぎる試合だったけど、ピットブル兄弟が同時に出場する大会そのものがめったにないからある意味で記念すべき大会になりそうだよ!
鈴木千裕選手が勝てば大物食いになるし、世界に羽ばたくまたとないチャンスになるから頑張って!
今回のRIZINでどういった試合があるのか気になるという方は、今大会の対戦カードを含めた情報をまとめた記事をアップしていますので、そちらもチェックしてもらえるとRIZINをさらに楽しめるのでオススメです!
>>超RIZINをさらに楽しみたい方、対戦カードをチェックしたい方はこちら!!